トップQs
タイムライン
チャット
視点

東京府第6区 (1890-1898)

ウィキペディアから

Remove ads

東京府第6区(とうきょうふだい6く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。

1890年第1回衆議院議員総選挙から1898年第6回衆議院議員総選挙まで設置された。定数は1。

区域

自治体の名称は1889年2月11日の衆議院議員選挙法公布時点のものである。

選出議員

選挙結果

第6回衆議院議員総選挙 (1898年(明治31年)8月10日執行)

当日有権者数:645人  投票率:63.26%

さらに見る 当落, 候補者名 ...


第5回衆議院議員総選挙 (1898年(明治31年)3月15日執行)

当日有権者数:333人  投票率:71.17%

さらに見る 当落, 候補者名 ...


第4回衆議院議員総選挙 (1894年(明治27年)9月1日執行)

当日有権者数:323人  投票率:77.71%

さらに見る 当落, 候補者名 ...


第3回衆議院議員総選挙 (1894年(明治27年)3月1日執行)

当日有権者数:293人  投票率:60.07%

さらに見る 当落, 候補者名 ...


第2回衆議院議員総選挙 (1892年(明治25年)2月15日執行)

当日有権者数:307人  投票率:85.99%

さらに見る 当落, 候補者名 ...


第1回衆議院議員総選挙 (1890年(明治23年)7月1日執行)

当日有権者数:315人  投票率:86.98%

さらに見る 当落, 候補者名 ...

関連項目

参考文献

  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 [大正4年] 上巻』衆議院事務局、1915年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度七十年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年。
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads