トップQs
タイムライン
チャット
視点
東京都道447号赤羽西台線
東京都の道路 ウィキペディアから
Remove ads
東京都道447号赤羽西台線(とうきょうとどう447ごう あかばねにしだいせん)は、東京都北区と板橋区を結ぶ特例都道。板橋区内に支線が2本ある。本線の終点近くおよび支線のうち1本は東京都道446号長後赤塚線と重複しているため、446号線と重複しない支線が実質的な本線となっている。
![]() |

概要
- 起点:北区赤羽北2丁目(北赤羽駅入口交差点、東京都道311号環状八号線交点)
- 終点:板橋区相生町(環八高速下交差点、東京都道311号環状八号線交点)[1] ※ただし西台駅南交差点~環八高速下交差点は東京都道446号長後赤塚線と重複しており、実質的な終点は板橋区三園1丁目(三園浄水場前交差点)である。
- 支線1:西台駅南交差点~志村坂下交差点(高島通り) ※東京都道446号長後赤塚線と重複している。
- 支線2:西台駅南交差点~三園浄水場前交差点(高島通り) ※キロポストもこの支線に沿って設置されており、支線番号もないことから実質的にはこちらが本線である。[2]
交差・接続する道路
本線
- 東京都道311号環状八号線(環八通り) - 北区赤羽北2丁目(北赤羽駅入口交差点、起点)
国道17号 - 板橋区舟渡2丁目(舟渡交差点)
- 東京都道446号長後赤塚線・東京都道447号赤羽西台線支線(高島通り) - 板橋区蓮根3丁目(西台駅南交差点) ※ここから終点までは東京都道446号長後赤塚線と重複しており実質的には446号線である。キロポストも446号線のものが設置されている。
- 東京都道446号長後赤塚線(松月院通り) - 板橋区西台2丁目(西台交差点)
- 東京都道311号環状八号線(環八通り) - 板橋区相生町(環八高速下交差点、終点)
支線1
支線2
- 東京都道446号長後赤塚線(高島通り)・東京都道447号赤羽西台線本線 - 板橋区蓮根3丁目(西台駅南交差点) ※ここから西に高島通りにそって447号線のキロポストが支線番号なしで設置されており、実質的にはこちらが本線である。
- 東京都道446号長後赤塚線支線線 - 板橋区高島平2丁目(高島平二丁目交差点)
国道17号(新大宮バイパス) - 板橋区三園2丁目(三園二丁目交差点) ※ここに設置された道路標識は三園浄水場前交差点方面に向かって「68号線」としているが、その方向に東京都道68号練馬川口線が存在していることを示しているだけであり、三園浄水場前交差点までは東京都道447号赤羽西台線である。
- 東京都道68号練馬川口線 - 板橋区三園2丁目(三園浄水場前交差点・高島通り終点) ※横断歩道脇に7.4キロのヘクトポストが設置されている。
Remove ads
周辺の施設
本線
支線
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads