トップQs
タイムライン
チャット
視点

東日本橋駅

東京都中央区東日本橋にある東京都交通局の駅 ウィキペディアから

東日本橋駅map
Remove ads

東日本橋駅(ひがしにほんばしえき)は、東京都中央区東日本橋三丁目にある、東京都交通局都営地下鉄浅草線駅番号A 15

概要 東日本橋駅, 所在地 ...
Remove ads

概要

東京都中央区の北東部に立地する地下鉄駅である。都営浅草線全ての電車が止まる停車駅であり、乗り換え駅にも指定されている都営地下鉄新宿線馬喰横山駅と接続されており、都営地下鉄の主要駅として扱われている。

ホーム上の駅名標下部には「問屋街」の表示があるが、副名称の扱いではなく、路線図や案内放送では使用していない。

接続駅

連絡通路を経由して、以下の路線への乗り換えが可能である。

  • 東京都交通局(都営地下鉄)
    • S 都営地下鉄新宿線馬喰横山駅) - 徒歩3分程。同じ都営地下鉄の駅であるが、改札を出て地下通路を歩く必要がある。自動改札機はピンク色のものとオレンジ色のものの2種類が別々に設置されており、このうち後者を利用することで新宿線への乗り換えとして扱われる。なお、定期券PASMO等のIC乗車券、一日乗車券等はどちらの改札機でも乗り換えが可能となっている。この方式は飯田橋駅なども同様である。

駅名の由来

計画時の仮称は「久松町」(ひさまつちょう)であった[4]日本橋地区(中央区の旧日本橋区の地域)の東端という理由で駅名が付けられた。

地名「東日本橋」は駅開業後の1971年に、住居表示実施に伴い誕生した(駅名が地名に先行して命名された)。

Remove ads

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地下駅である。

開業当時は改札外のみ連絡通路があったが、1990年代にホームの浅草橋寄りにエスカレーターを併設した連絡通路が新設された。2007年度から防災改良工事や外壁改装工事の他、B1出入口前へのエレベーター新設工事などが行われている。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

(出典:都営地下鉄:駅構内図

利用状況

要約
視点

2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員75,870人乗車人員:37,951人、降車人員:37,919人)である[都交 1]。浅草線全20駅中第8位。

  • 1991年度までと1995年度から2005年度までの乗車人員は、新宿線との乗換人員を含まない値である。

各年度の1日平均乗降乗車人員数の推移は下表の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...
Remove ads

駅周辺

バス路線

最寄りの停留所は「東日本橋駅前」「馬喰横山駅」「富沢町」である。

東日本橋駅前
馬喰横山駅
富沢町

ギャラリー

隣の駅

東京都交通局(都営地下鉄)
A 都営浅草線
エアポート快特[注釈 1]
日本橋駅 (A 13) - 東日本橋駅 (A 15) - 浅草駅 (A 18)
エアポート快特以外の列車種別
人形町駅 (A 14) - 東日本橋駅 (A 15) - 浅草橋駅 (A 16)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads