トップQs
タイムライン
チャット
視点
東村山警察署
東京都東村山市にある警察署 ウィキペディアから
Remove ads
東村山警察署(ひがしむらやまけいさつしょ)は、警視庁が管轄する警察署の一つである。第八方面本部所属。
署員数およそ270名、識別章所属表示はUJ。
管轄区域
施設
所在地
沿革
1948年に警察法施行により北多摩郡東村山町(当時)に自治体警察である東村山町警察署が設置された(現在の清瀬市域にあたる清瀬町は、国家地方警察田無地区警察署が管轄)。1951年10月の警察法改定により廃止。東村山町、清瀬町ともに警視庁田無警察署の管轄となったが、1965年12月10日に92番目の警察署として、田無警察署より分離、発足した。1989年に現庁舎に改築。
組織
交番
東村山市
- 八坂交番(東村山市萩山町3丁目31番地45号)―――萩山町2(2).3(29〜31) 栄町3(4〜33) 富士見町1.2.3.5.美住町1 1960年開設
- 久米川駅前交番(東村山市栄町1丁目1番地20)―恩多町2.3(35〜45)、栄町1.2.3(1〜3.34〜37)、萩山町3(1〜28).4.5、本町4 1942年に恩多駐在所として開設。
- 東村山駅前交番(東村山市本町2丁目32番地2)―本町1.2.3、恩多町3(1〜34).4、諏訪町1(1〜7)、野口町1.2.3.4、美住町2(1〜19.21〜24) 1945年開設。
- 秋津三丁目交番(東村山市秋津町3丁目55番地11)―青葉町3(1〜19)、秋津町2.3 久米川町1.5 諏訪町1(8〜41).2.3 1925年に南秋津駐在所として開設、1973年に南秋津派出所、1986年に秋津三丁目派出所と改称。
清瀬市
Remove ads
駐在所
東村山市
- 廻田駐在所(東村山市廻田町4丁目16番地2)――多摩湖町、廻田町、富士見町4、美住町2(20.25〜29) 1929年開設。
- 久米川駐在所(東村山市久米川町4丁目32番地1)―久米川町2.3.4 1890年開設。
- 青葉駐在所(東村山市青葉町1丁目7番地)――青葉町1.2、恩多町1.5 1987年開設。
- 萩山駐在所(東村山市萩山町2丁目13番地10)――萩山町1.2(1.3〜26) 1958年開設、1978年萩山駅前派出所へ統合されるが、1997年復活し逆に統合する。
清瀬市
- 梅園駐在所(清瀬市梅園1丁目1番1号)――梅園、野塩3.4、松山2(13〜19) 1946年開設。
- 下清戸駐在所(清瀬市下清戸1丁目269番地の2)―下清戸、中清戸4.5 1984年開設。
- 竹丘駐在所(清瀬市竹丘1丁目11番65号)――竹丘 1973年開設。
- 中清戸駐在所(清瀬市中清戸1丁目533番地の2)―上清戸、中清戸1.2.3 1889年開設。
- 中里駐在所(清瀬市中里3丁目981番地)――中里1.2.3.4 1898年開設。
Remove ads
派出所・交番への襲撃事件
- 東村山署警察官殺害事件 - 1976年(昭和51年)10月18日、東京都東村山市萩山町の八坂派出所付近で発生した強盗殺人事件。
- 東村山警察署旭が丘派出所警察官殺害事件 - 1992年(平成4年)2月14日、東京都清瀬市旭が丘派出所で発生した強盗殺人事件。未解決事件となっている。
不祥事
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads