トップQs
タイムライン
チャット
視点
東海軒
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社東海軒(とうかいけん)は、日本の食品会社。弁当の製造販売・飲食店経営・売店の運営・バンケット(東海軒会館)の営業などを行っている。静岡駅を拠点とする駅弁調製業者から発展した。本社は静岡県静岡市にある。
沿革
- 1889年 - 東海道線静岡駅の開業にあわせて、加藤弁当店として創業。同年発売の弁当の中にはサンドイッチ弁当もあった。
- 1897年 - 「鯛めし」弁当を発売開始。当時の名称は「上等御弁当鯛飯」であった。
- 1926年 - 合資会社東海軒に組織変更。
- 1934年 - 合名会社東海軒に組織変更。
- 1961年 - 静岡駅構内で売店営業を開始。
- 1966年 - 静岡駅ホームで駅蕎麦店を開店。
- 1968年 - 東海軒会館を開業。
- 1970年 - 金谷駅に構内食堂を開店。1977年、焼津駅に構内食堂を開店、1981年、島田駅と藤枝駅に構内食堂を開店。
- 1991年 - JR東海静岡支社の社員食堂を開設。
- 2001年 - 株式会社化。
- 2014年 - 大井川鐵道の関連会社・南アルプス産業(通称:大鉄フード)の弁当製造・販売事業を譲受。
主な商品
- 幕の内弁当
- 幕の内弁当。数種類が発売されている。
- 鯛めし
- サンドイッチ。
- サンドイッチ。箱は小さくたためる。
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads