トップQs
タイムライン
チャット
視点
東部方面武器隊
ウィキペディアから
Remove ads
東部方面武器隊(とうぶほうめんぶきたい、Eastern Army Ordnance Unit)は、陸上自衛隊朝霞駐屯地に駐屯していた東部方面隊直轄の武器科部隊で2002年(平成14年)3月26日に廃止され東部方面後方支援隊に改編された。
概要
東部方面隊直轄部隊の一つとして方面隊管内の部隊が保有する装備品等の整備および不発弾処理を担当していた。東部方面隊の後方支援体制の改編に伴い、2002年(平成14年)3月27日、東部方面輸送隊と統合し東部方面後方支援隊として再編された。
沿革
廃止時の部隊編成
- 東部方面武器隊本部(朝霞駐屯地) → 東部方面後方支援隊本部および同付隊の母体となる。
- 第102不発弾処理隊(朝霞駐屯地)
- 第306武器野整備中隊(霞ヶ浦駐屯地) → 第101全般支援隊に増強改編。
- 第307武器野整備中隊(朝霞駐屯地) → 第104全般支援大隊に増強改編。
- 第308武器野整備中隊(富士駐屯地) → 第105全般支援大隊および富士教育直接支援大隊に改編。
※被支援部隊の整備部隊を廃止し、人員装備をそれぞれの中隊に編入することで増強。
歴代隊長
Remove ads
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads