トップQs
タイムライン
チャット
視点
東雁来
札幌市東区の地名 ウィキペディアから
Remove ads
東雁来(ひがしかりき)とは、札幌市東区にある地名である。同区内の東端に位置し、豊平川左岸に沿って広がる。札樽自動車道・国道274号・国道275号といった大きな道路に接しており、交通利便性に優れている[3]。
雁来新川以北の地域は東雁来町となっている。東雁来町の一部は豊平川の対岸まで広がり、白石区や江別市と接している。また、東雁来町のうち雁来新川流域一帯を指して豊畑(とよはた)と呼ぶ[4]。
Remove ads
歴史
地名の由来
雁来の名は枯木があったから、実際に雁が飛来したから、対雁から来た民が拓いたからなど諸説あり、正確な由来は不明。
沿革
古くはアイヌ語で「ユクミンタラ(シカの遊び場)」と呼ばれていた[5]。
1871年(明治4年)、陸前国遠田郡馬場谷村から農民21戸が対雁に入植を試みるも成功せず、そのうち19戸が1873年(明治6年)に転居して雁来村の基礎を造った[5]。
1935年(昭和10年)ごろ、佐藤という宮司が「この辺りをすばらしい豊かな畑にしようではないか」と言って一帯を「豊畑」と名づけた[4]。しかし一帯は泥炭地で水はけが悪かったため、苗穂刑務所の囚人たちによって手掘りの排水路「雁来新川」が造られ、土地の改良に貢献することとなった[4]。
1955年(昭和30年)3月1日、札幌村の札幌市への合併に伴い、「札幌村字雁来村」となっていた一帯もすべて同市の一部となる[5]。
Remove ads
住所
施設
東雁来の施設
- 日昭本社・札幌工場(大阪府茨木市から本社移転、東雁来7-3)
- 道央札幌郵便局(東雁来8-3)
- 札幌サッカーアミューズメントパーク(東雁来12-3)
- 東雁来ショッピングセンター(東雁来10-3)
- 東雁来公園(東雁来12-4)
- 東雁来ショッピングセンターB街区
東雁来町の施設
- 北海道札幌東豊高等学校(東雁来町376-1)
- 豊畑神社(東雁来町361-1)
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads