トップQs
タイムライン
チャット
視点

松戸市立常盤平第三小学校

千葉県松戸市にある小学校 ウィキペディアから

松戸市立常盤平第三小学校map
Remove ads

松戸市立常盤平第三小学校(まつどしりつ ときわだいらだいさんしょうがっこう)は、千葉県松戸市常盤平西窪町にある公立小学校

概要 松戸市立常盤平第三小学校, 国公私立の別 ...

概要

正式名称は長いため、「常三小(ときさんしょう)」または「常三(ときさん)」と省略して呼ばれることが多い。

校歌
『常盤平第三小学校校歌』藤田圭雄作詞、長谷川良夫作曲

沿革

  • 1967年 - 常盤平第一小学校および高木小学校から分離、校章制定。この時在籍児童は228名、7学級であった[1]
  • 1968年 - 校旗と校歌の制定。
  • 1970年 - 体育館が完成。校舎を増築。
  • 1972年 - プールが完成。第2校舎増築竣工。
  • 1974年 - 校舎増築。
  • 1975年 - 牧野原小学校の新設に伴い、学区の一部を分離。この時在籍児童は1229名、30学級であった。
  • 2011年 - 平成23年現在、在籍児童数は726名、22学級。

学校教育目標

  • 豊かな心と健康な体をもち、自ら伸びようとする子どもの育成

学校行事

  • 4月 - 入学式、着任式、始業式、1年生おめでとう集会、出会いの会
  • 5月 - 6年生修学旅行、全校遠足(21世紀の森と広場
  • 6月 -
  • 7月 - 6年生サマーキャンプ、終業式
  • 8月 -
  • 9月 - 始業式、運動会
  • 10月 -
  • 11月 - 常三小フェスティバル
  • 12月 - 終業式
  • 1月 - 始業式
  • 2月 - 6年生を送る会
  • 3月 - 卒業式、終業式

学校周辺

交通

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads