トップQs
タイムライン
チャット
視点

松村龍雄

ウィキペディアから

松村龍雄
Remove ads

松村 龍雄(まつむら たつお、1868年2月25日慶応4年2月3日) - 1932年7月18日)は、日本海軍軍人。最終階級は海軍中将

概要 松村(まつむら) 龍雄(たつお), 生誕 ...

経歴

佐賀県出身。松村安種海軍少佐の長男として生まれる。攻玉社を経て、1887年7月、海軍兵学校14期)を卒業し、1889年6月に海軍少尉任官。練習艦干珠」航海長、「磐城」航海長、運送船和歌浦丸監督、軍令部出仕、西海艦隊参謀、「比叡」航海長などを歴任。海軍大学校では、丙種、航海科、将校科(1期)で学び、1897年12月、将校科甲種(1期)を首席で卒業した。

常備艦隊参謀侍従武官などを経て、日露戦争には「吾妻」副長として出征し、日本海海戦では「三笠」副長として参戦した。その後、イギリス駐在、第2艦隊参謀長、海大教頭、「安芸」艦長などを経て、1912年12月、海軍少将に進級。

海軍教育本部第1部長、第2南遣枝隊司令官などを歴任し、第一次世界大戦では臨時南洋群島防備隊司令官となった。さらに、第1戦隊司令官、練習艦隊司令官、第1水雷戦隊司令官などを経て、1916年12月に海軍中将となった。馬公要港部司令官、将官会議議員、旅順要港部司令官などを経て、1922年4月、予備役に編入された。

Remove ads

栄典・授章・授賞

位階
勲章等
外国勲章佩用允許
Remove ads

親族

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads