トップQs
タイムライン
チャット
視点
柏木町 (苫小牧市)
ウィキペディアから
Remove ads
柏木町(かしわぎちょう[5])は、北海道苫小牧市にある町名。
現行行政地名は柏木町一丁目から柏木町六丁目。住居表示実施済み[6]。
地理
苫小牧市の西部に位置し、東は小泉の沢川を挟んで日新町、西は小糸井川を挟んで澄川町、南は川沿町、北は宮の森町、桜坂町、字糸井と接している。
歴史
1984年度(昭和59年)、住宅地化し発展した糸井鉄北第二地区で住居表示整備事業が実施され[注 1]、道道で南北2町に分けることが決まった[7]。
町名は豊陵町、小泉町、柏木町、青空町の候補の中から、読みやすい柏木町に決まった[7]。
1984年(昭和59年)12月の市議会で提案し、同月13日に議決。字糸井の一部から分離し、川沿町、汐見町とともに1985年(昭和60年)9月1日より実施された[7]。
世帯数と人口
2025年(令和7年)3月末現在の世帯数と人口は以下の通りである[8]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]。
交通
道路
鉄道
バス
施設
一丁目
二丁目
四丁目
五丁目
六丁目
- 株式会社ホッカン苫小牧営業所[17]
その他
日本郵便
警察
管轄する警察署、交番・派出所は以下の通りである[19]。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads