トップQs
タイムライン
チャット
視点

栃木県道156号石末真岡線

日本の栃木県の道路 ウィキペディアから

栃木県道156号石末真岡線
Remove ads

栃木県道156号石末真岡線(とちぎけんどう156ごう いしずえもおかせん)は、栃木県塩谷郡高根沢町から真岡市までを結ぶ一般県道である。

概要 一般県道, 路線延長 ...
Thumb
芳賀町北長島付近

概要

宇都宮烏山線宝積寺バイパスから分岐し、高根沢町中央部・芳賀町水橋地区(旧水橋村)を南下して真岡市市街地に至る路線である。芳賀町西水沼以南では東野交通路線バスの水橋真岡線が本路線経由で運行される。

路線データ

通過自治体

交差する道路

歴史

  • 1961年(昭和36年)4月1日 - 一般県道として認定。
  • 2009年平成21年)4月1日 - 終点が真岡市荒町寿町交差点から荒町泉町交差点に変更[1]
  • 2022年令和4年)9月28日 - 上高根沢工区 (1.4 km) が開通する[2]

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads