トップQs
タイムライン
チャット
視点

栗原洋一

ウィキペディアから

Remove ads

栗原 洋一(くりはら よういち、1955年1月20日 - )は、東京都出身の元騎手・現調教助手

概要 栗原洋一, 基本情報 ...

来歴

要約
視点

1974年東京八木沢勝美厩舎からデビューし、3月3日中山第2競走4歳未勝利・ナカミベル(14頭中10着)で初騎乗[1] [2]を果たす。10月6日の中山第8競走4歳以上500万下・アルフで初勝利[1] [3]を挙げたが、1年目の同年はこの1勝に終わる[4]

2年目の1975年は0勝[4]に終わり、3年目の1976年には8月15日新潟第4競走4歳未勝利・メジロアバシリで1年8ヶ月ぶりの勝利[5]を挙げるが、1勝に終わる[4]

1977年には8月14日の新潟第4競走障害4歳以上未勝利・モリムサシで障害初勝利[5]を挙げ、1978年には2月19日の東京で初の1日2勝[5]を記録するなど9勝[4]をマークしたが、その後も2桁勝利を挙げることはなかったため、1978年の9勝が自己最多となった[4]

1978年にはメジロレブンで東京障害特別(秋)2着、中山大障害(秋)ではバローネターフの3着に入った[6]

1980年にはナカミショウグンで東京障害特別(春)を制して自身唯一の重賞勝利[1] [7]を挙げたほか、同年春の中山大障害を制していた栃木・鍋掛牧場生産馬のオキノサコンでは東京障害特別(秋)・中山大障害(秋)3着であった[8]

1981年からはフリーとなったが、1985年には再び八木沢厩舎に所属し、1988年の東京障害特別(秋)ではスズジャクソンで3着に入った[9]

1992年2月15日の東京第8競走4歳以上500万下・カントリーアイが最後の平地勝利[10]を挙げ、1995年には八木沢の引退[11]で再びフリーとなり、1996年には6年ぶりの重賞騎乗となった東京障害特別(秋)・サンリバシャープで5着に入った[12]

1998年には同年初騎乗[13]となった1月10日の中山第5競走障害4歳以上未勝利・リンガスグローリーで通算100勝[14]を達成すると、3月2日の中山第5競走障害4歳以上未勝利では断然人気のヒゼンウタヒメが中止したレースを13頭中11番人気のキタノガリバーで勝利して枠連・馬連万馬券の波乱を起こし[15]5月29日から6月30日までは嘉堂信雄小島貞博成田均と共に海外研修でフランスイギリスアイルランドの3ヶ国を訪問[16]

1999年には1月6日の中山第5競走障害4歳以上未勝利で障害転向初戦のゴーカイに騎乗し[17]、第1回東京オータムジャンプでは星野忍厩舎のエムジースナイパーでゴーカイの5着[18]に入った。

2000年には4月2日の中山第5競走障害4歳以上未勝利・ストークブライアンが最後の勝利[19]を挙げ、中山で行われた新潟ジャンプステークスではトキオエクセレントで逃げて4着に入った[20]

2001年1月29日の東京第5競走障害4歳以上未勝利・ダイワスパンキー(13頭中9着)が最後の騎乗[20]となり、同31日付で現役を引退[1]

引退後は根本康広厩舎の調教助手[21]を務めている。

Remove ads

騎手成績

さらに見る 通算成績, 1着 ...
主な騎乗馬
  • ナカミショウグン(1980年東京障害特別 (春))

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads