トップQs
タイムライン
チャット
視点

栗林公園駅

香川県高松市にある高松琴平電気鉄道の駅 ウィキペディアから

栗林公園駅map
Remove ads

栗林公園駅(りつりんこうえんえき)は、香川県高松市栗林町三丁目にある高松琴平電気鉄道琴平線である。駅番号はK03

概要 栗林公園駅, 所在地 ...
さらに見る 栗林公園駅 配線図 ...

1945年市内線が休止してから1986年国鉄(当時)栗林公園北口駅が開業するまでの間は栗林公園に最も近い駅だった。

IruCa取り扱い窓口・IruCa定期券窓口がある。

Remove ads

駅構造

相対式2面2線のホームを有する地上駅である。駅本屋は1番線高松築港方に設置され、琴平方面の2番線ホームとは構内踏切で接続している。途中下車指定駅。

琴平線は当駅を境に以北が高松築港まで複線、以南は三条-太田間を除き琴電琴平まで単線となる。

のりば
さらに見る 乗り場, 路線 ...

利用状況

さらに見る 1日乗降人員推移, 年度 ...

駅周辺

駅周辺は住宅地である。JR高徳線栗林駅とは約500m離れている。

バス停

駅前にバス停は無いが、西側に約500m離れた中央通りことでんバスの路線バスおよび四国他県の県庁所在地や広島市京阪神方面行きの高速バスが停車する。また、東側100m離れた高松第一高校前バス停でことでんバスの「ショッピング・レインボー循環バス」が利用できる。

歴史

開業当時の駅舎は、当時の大西虎之助社長自ら南海鉄道羽衣駅を参考にして設計した。この駅舎は1967年に、系列のコトデンスーパーを建設するために取り壊され、改築される。その後コトデンスーパーは経営していた琴電商事の自己破産後に閉店・撤去され、駅舎は2004年に再度改築された。コトデンスーパーの跡地は駐輪場と高松市のレンタサイクルポートとなっている。

  • 1926年12月21日 琴平電鉄の駅として開業。
  • 1943年11月1日 会社合併により高松琴平電気鉄道琴平線の駅となる。
  • 1967年 コトデンスーパー建設のため開業当時の駅舎を改築。
  • 2004年7月2日 現駅舎完成[2]
  • 2009年1月 ホームスロープのバリアフリー対応改造工事が実施される。同時に電照式の駅名標が新しいデザインに交換された。

隣の駅

高松琴平電気鉄道
琴平線
瓦町駅(K02) - 栗林公園駅(K03) - 三条駅(K04)

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads