トップQs
タイムライン
チャット
視点

栗駒テレビ中継局

ウィキペディアから

栗駒テレビ中継局
Remove ads

栗駒テレビ中継局(くりこまテレビちゅうけいきょく)は、宮城県栗原市の旧鶯沢町(うぐいすざわちょう)地域にあるテレビ中継局

Thumb
栗原市鶯沢にある栗駒テレビ中継局(デジタル完全移行前)。向かって左側が東北放送・NHK・仙台放送共用の地上アナログ放送アンテナ群、右側が地上デジタル放送全放送局共用のアンテナ群。地上アナログ放送の東日本放送と宮城テレビ放送の中継局は近傍にそれぞれ別置されていた。
Thumb
栗駒テレビ中継局 アナログ設備撤去風景(宮城テレビ放送アンテナ撤去中)
Thumb
栗駒テレビ中継局 アナログ設備撤去風景(アンテナ撤去後)

中継局概要

デジタルテレビ放送

さらに見る ID, 放送局名 ...
  • 所在地: 栗原市鶯沢(細倉)[2]
  • 放送区域: 栗原市及び登米市の各一部[2]
  • 2008年6月26日に予備免許が交付され[3]、7月1日に試験電波を発射。7月29日に本免許が交付され[1]8月1日に本放送を開始した[1]

アナログテレビ放送

さらに見る チャンネル 番号, 放送局名 ...
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
  • 2011年7月24日にすべて廃止される予定だったが、東日本大震災の影響により、2012年3月31日に延期された。
  • 2013年8月よりアナログ設備の撤去工事が始まった。アナログアンテナ群は2013年8月22日に全て撤去された。
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads