トップQs
タイムライン
チャット
視点

根本寺 (佐渡市)

新潟県佐渡市にある寺院 ウィキペディアから

根本寺 (佐渡市)map
Remove ads

根本寺(こんぽんじ)は、新潟県佐渡市新穂大野にある日蓮宗の本山(霊蹟寺院)。山号は塚原山。

概要 根本寺, 所在地 ...

沿革

  • 文永8年(1271年) - 寺伝によれば日蓮が三昧堂を開創。
  • 永禄年間に日成が三昧堂を正教寺とする。
  • 天正15年(1587年) - 京都妙覚寺日典が根本寺を開基し、京都妙覚寺の末寺となる。
  • 元和元年(1615年) - 日衍、独立本山となす。
  • 寛文11年(1671年) - 身延、池上、中山の三ヶ寺輪番所になる。

現住は51世竹中智英貫首(佐渡市妙満寺より晋山)。潮師法縁。

主な伽藍

旧末寺

日蓮宗は1941年昭和16年)に本末を解体したため、現在では、旧本山、旧末寺と呼びならわしている。

  • 法栄山妙伝寺福島県伊達市
  • 東光山妙法寺(佐渡市両津湊)
  • 松崎山本行寺(佐渡市松ケ崎)
  • 妙栄山法泉寺(佐渡市相川下山之神町)
  • 光栄山瑞仙寺(佐渡市相川中寺町)
  • 覚鷲山法輪寺(佐渡市相川下寺町)

交通アクセス

周辺

  • 新穂山王社

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads