トップQs
タイムライン
チャット
視点

森喜弘

ウィキペディアから

Remove ads

森 喜弘(もり よしひろ[1][2]1938年昭和13年〉[1][3][2] ‐ )は、日本テレビ映画ドラマ撮影技師福島県出身[1]

経歴

小学4年前後から油絵を始めたが、「絵では食えない」と思い、映画を志す[4]。特撮美術監督の渡辺明が親の知人であった縁で[3][5]1959年東宝の特技課撮影部に契約者で入り[1][2]、『潜水艦イ-57降伏せず』『日本誕生』『ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐』『モスラ』などで撮影助手を務める[3][2]。『モスラ』の途中で東宝を辞め[1]東映[注釈 1]宣弘社を経てフリーとなる[3][2]。『ウルトラQ』や『ウルトラマン』の撮影助手を経て『快獣ブースカ』でカメラマンとなり、以後多くの特撮テレビ映画で撮影技師を務める。

本編班にも特撮班にも関わったが、画角が固定される特撮に比べて、本編撮影のほうが情感や情景を多角的に捉えることができ、「カメラで“絵を描く”ならこっちだ」と思い、大人向けの文芸ものドラマに携わる[4]。だが、特撮番組をやっていたということで、「ジャリ番(子供番組)の森」というあだ名がついており[3]、そのレッテルを剥がすのに苦労したという[4]

天皇の世紀』では第1話『黒船渡来』の特技撮影に携わり、東宝の大プールで黒船シェークエンスを撮っている。このときは円谷英二の“遺産”ともいうべき大プールの波起こし機が大いに役立ったという[注釈 2]

近年は『十津川警部シリーズ』などの2時間ドラマに多く携わっている[3]

Remove ads

主な作品

テレビ作品

オリジナルビデオ作品

  • 国連情報監視団 殺戮天使(エンジェルターゲット)(1991年)
  • 稲川淳二のホラー・ビデオ パンドラの箱(1992年)
  • 会社の怪談 オフィス・ホラー・ストーリー(1997年)
  • 会社の怪談2 オフィス・ホラー・ストーリー(1997年)

博展映像作品

Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads