トップQs
タイムライン
チャット
視点
森本英世
ウィキペディアから
Remove ads
森本 英世(もりもと ひでよ、1949年1月11日 - )は、日本の歌手である。
本名は、泉谷 廣(いずたに ひろし)。旧芸名は、新田 洋(にった ひろし)→大 竜二(だい りゅうじ)。大阪府堺市出身。甘える女性のような節回しで女心を唄う。鼻の下を伸ばし上唇を上歯に丸め込むような歌い方が特徴的。
略歴
- 1965年 - 渡辺プロダクションの新人オーディションに合格し、芸能界入り。
- 1969年 - 新田洋/スクールメイツ名義でテレビアニメ『タイガーマスク』の主題歌を担当。同年、大竜二に改名し『花街ブルース』をリリース。
- 1971年 - 久世光彦プロデュースの作品『恋祭り』(リリースは翌1972年6月)で森本英世に改名。
- 1973年 - 渡辺プロダクションを退社して、ムード歌謡の代表的グループのひとつである敏いとうとハッピー&ブルーにリードボーカルとして参加。ミリオンセラーを連発する。
- 1983年 - 敏いとうとハッピー&ブルーから脱退し、ソロ歌手としての活動を再び開始。
- 2002年 - 元・森雄二とサザンクロスの菅野ゆたか、元・秋庭豊とアローナイツの木下あきらと共にハッピー・サザンアローを結成。
- 2008年5月6日放送の、「BSアニメ主題歌大全集2008」 に出演。『タイガーマスク』のオープニング曲の「行け!タイガーマスク」エンディング曲「みなし児のバラード」を歌う。
- 2009年 - 歌手デビュー40周年を迎え、新たなアレンジで『星降る街角』、『わたし祈ってます』を再リリース。
Remove ads
ディスコグラフィー
泉谷広名義
- 隼人のテーマ(1969年、『空飛ぶゆうれい船』ED)
新田洋/スクールメイツ 名義
大竜二 名義
敏いとうとハッピー&ブルー 名義
詳細は敏いとうとハッピー&ブルー参照
森本英世 名義
- 恋祭り(1972年、ユニオンレコード US-740、売上15~6万枚程度[1])
- 第5回新宿音楽祭敢闘賞受賞。
- あの子は誰(1973年、同 US-769)
- 幸せになりなよ(1983年、東芝EMI TP-17536)
- どじ(1984年、同 TP-17639)
- ホテル(1985年、同 TP-17701)
- 酔恋(すいれん) (1986年、同 TP-17826)
- それなりに…MAMBO!
- 赤坂おんな街(1987年、同 RT07-2014)
- あなたにサ・ヨ・ナ・ラ(1988年、同 RT07-2087)
- パッション~PASSION~(1992年、日本コロムビア CODA-15)[4]
- 一秒の結晶(1997年、ビクターエンタテインメント VIDS-30005)
- ふたつの背中(1999年、同 CRDN620)
- 春待草(2005年、ホリデージャパン TJCH-15118)
- 星降る街角(2009年、キングレコード FBCM-94)
- タイガーマスク(2011年、日本コロムビア GES-14532)[5]
- 雪化粧/こんな俺でも(2012年、ユニバーサルミュージック POCE-3415)
- 涙にぬれる大阪の女/愛をさがして(2015年、同 POCE-3488)
- 踊り明かそうよ/時をもどして(2017年、同 POCE-3959)
- 松山慕情/さよなら貴方(2019年、同 POCE-4017)[6]
- 東京ナイトバタフライ/恋ひと夜(2024年、日本クラウン CRCN-8689)
ハッピー・サザンアロー 名義
- 三つの恋の物語(2002年、日本クラウン CRDN-843)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads