トップQs
タイムライン
チャット
視点

樋口典常

ウィキペディアから

樋口典常
Remove ads

樋口 典常(ひぐち のりつね、慶応4年1月18日[1]1868年2月11日) - 昭和21年(1946年5月8日[2])は、日本の衆議院議員立憲政友会昭和会)、鉄道政務次官

Thumb
樋口典常

経歴

筑後国八女郡長峰村(現在の福岡県八女市)出身[3]1890年明治23年)、東京法学院(現在の中央大学)法律科を卒業[4]。福岡県会議員に選ばれた[1]

1912年(明治45年)、第11回衆議院議員総選挙に出馬し、当選を果たした。

その後、台湾総督府評議会員、台湾農林株式会社社長、台湾製塩株式会社取締役を務めた[3]

1923年大正12年)、衆議院補欠選挙に当選。第17回衆議院議員総選挙第18回衆議院議員総選挙で再選され、その間に岡田内閣で鉄道政務次官を務めた[4]1935年(昭和10年)には昭和会の結党に参加した[5]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads