トップQs
タイムライン
チャット
視点
樋野口 (松戸市)
千葉県松戸市にある町名 ウィキペディアから
Remove ads
樋野口(ひのくち)は、千葉県松戸市の町名。郵便番号は271-0067[2]。
![]() |
地理
住宅街の中に畑などが点在する地域。
北側から東側は古ヶ崎、南側は根本、松戸、西側は江戸川を挟んで埼玉県三郷市東町と接している。
小字
堤外(ていがい)、太郎次畑(たろうじばた)、大道通(おおみちどおり)[4]
歴史
1731年(享保16年)に行われた江戸川の蛇行箇所を直線化して短絡する工事により、武蔵国葛飾郡樋野口村は真中から四捨間の新堀で二分され、松戸寄りは旧河道と挟まれて島となった。この旧流路は幕末にかけて仮停泊地に適した場所となり、対岸の平潟には洗濯女を抱える旅宿が栄え、のちの平潟遊廓となっていった[5]。
・1905年(明治38年)埼玉県北葛飾郡八木郷村から千葉県東葛飾郡明村に移管。
世帯数と人口
2019年(令和元年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]。
交通
鉄道路線及びバスは地区内には走っていない。最寄り駅は東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線・京成電鉄松戸線松戸駅、最寄りのバス停は京成バス松戸営業所の樋野口橋(平日朝、松戸駅行きのみ[8])と、同社または東武バスセントラル八潮営業所の松戸営業所(京成バス)など。
道路
一般県道
施設
伝統野菜
- 樋野口(覆下)こかぶ[9]
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads