トップQs
タイムライン
チャット
視点

横堤駅

大阪府大阪市鶴見区にある大阪市高速電気軌道の駅 ウィキペディアから

横堤駅map
Remove ads

横堤駅(よこづつみえき)は、大阪府大阪市鶴見区横堤五丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 長堀鶴見緑地線。駅番号はN25

概要 横堤駅, 所在地 ...
Thumb
配線図
Remove ads

歴史

駅構造

島式ホーム(延長135 m、幅7 m)1面2線を有する地下駅である[2]。改札口は1か所のみ。鶴見区民センターと地下通路で結ばれている。

当駅はドーム前千代崎管区駅に所属し、駅長が配置されている。また、今福鶴見駅鶴見緑地駅門真南駅を管轄している。

当駅のテーマは「ツバキ」である。ツバキは鶴見区の区花の一つである。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

出口

さらに見る 出口番号, 出口周辺 ...
Remove ads

利用状況

要約
視点

2024年11月12日の1日乗降人員16,936人(乗車人員:8,602人、降車人員:8,334人)であり、長堀鶴見緑地線の駅では17駅中9位(他地下鉄路線と接続しない駅では3位)。

各年度の特定日利用状況は下表の通り。なお1995年度の記録については1996年に行われた調査であるが、会計年度上表中に記載の年度となる。

さらに見る 年度, 調査日 ...

駅周辺

商業施設

公共施設

社寺・史跡

  • 横堤八幡宮
  • 八幡神社

バス路線

最寄り停留所は、地下鉄横堤鶴見区役所前である。以下の路線が乗り入れ、大阪シティバスにより運行されている。なお、45・46号系統は鶴見区役所前からの利用となる。かつては横堤バスターミナルがあり、3号出入口に直結していた。バスターミナル施設内には1番・2番・3番のりばがあり、施設内になかった4番のりばが地下鉄横堤の西行き停留所である。

2013年4月1日の旧大阪市営バス改編に際し横堤バスターミナルは廃止され、旧バスターミナル前の路上(4号出入口付近)に「地下鉄横堤」を新設。4番のりばも「地下鉄横堤」に改称されたほか、赤バスの廃止と45・46号系統の運行経路の変更が行われた。廃止に伴い、4月2日に3号出入口が閉鎖された[4]

地下鉄横堤
鶴見区役所前
  • 鶴見警察署前交差点東側
  • 鶴見警察署前交差点北側
    • 南行のりば
    • 北行のりば
      • 45号系統:総合医療センター前
Remove ads

特徴

  • 京セラドーム大阪などで試合やイベントの開催後に運転される臨時列車の一部や大正方面からの最終列車は、この駅止まりになる。これは、車庫は鶴見緑地駅の横にあるものの、車庫へ直接入る配線が横堤方面とつながっているからである。
  • 当駅付近に長堀鶴見緑地線の乗務員基地である鶴見乗務所が存在するため、一部の列車は当駅で乗務員交代を行う。

隣の駅

大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
N 長堀鶴見緑地線
今福鶴見駅 (N24) - 横堤駅 (N25) - 鶴見緑地駅 (N26)
  • ( ) 内は駅番号を示す。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads