トップQs
タイムライン
チャット
視点
横浜市立荏田東第一小学校
神奈川県横浜市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
横浜市立荏田東第一小学校(よこはましりつ えだひがしだいいちしょうがっこう)は、神奈川県横浜市都筑区荏田東3丁目にある公立小学校。
概要
1983年(昭和58年) 9月2日に荏田小学校から分離開校した。 1988年(昭和63年)9月1日、学区変更により茅ヶ崎小学校に児童37名が移籍した。1999年(平成11年)4月1日、つづきの丘小学校開設にともない学区を変更した。
沿革
(この節の出典[1])
- 1982年(昭和57年)10月12日 - 開校準備委員会開催(この日を開校記念日とする)
- 1983年(昭和58年)
- 9月2日 - 開校式、開校宣言、荏田小学校より独立
- 12月19日 - 一般募集により校章決定
- 1984年(昭和59年)3月10日 - 校旗制定発表会
- 1986年(昭和61年)12月20日 - 校歌制定(作詞:木下龍太郎、作曲:荒井英一)
- 1988年(昭和63年)9月1日 - 学区変更により茅ヶ崎小学校に児童37名移籍
- 1990年(平成2年)
- 4月1日 - 横浜市徳育実践推進校の指定(平成2年 - 3年)
- 6月1日 - 校舎増築(普通教室6、図工室1、第二理科室1、 視聴覚室1、多目的ホール)
- 1991年(平成3年)1月22日 - 横浜市「学校5日制施行」協力校に指定
- 1992年(平成4年)1月20日 - 横浜市「学校5日制施行」研究協力校としての委嘱を受ける
- 1993年(平成5年)10月2日 - 広報誌コンクール優良校
- 1996年(平成8年)4月1日 - 親と子の体力づくり推進校に指定
- 1997年(平成9年)
- 3月 - 教室増設工事完成(D棟3ホール)
- 4月1日 - 横浜市福祉教育実践推進校に指定
- 4月21日 - 第1回荏田東小学校第二方面校開校準備委員会開催
- 1998年(平成10年)
- 3月 - 教室増設工事完成(D棟2ホール)
- 4月1日 - 横浜市福祉教育実践校に指定される、防災医療拠点校として保冷庫・医療品搬入
- 7月7日 - 第1回つづきの丘小学校開校準備委員会開催
- 1999年(平成11年)4月1日 - つづきの丘小学校開設にともない学区変更、 障害児学級開設(現在の個別支援学級)、 ランチルーム開設
- 2000年(平成12年)
- 6月 - はまっこふれあいスクール開設
- 8月 - 「今、この瞬間〜未来を感じて〜」 ゆめはまスポーツフェスタ2000テーマソングに選ばれる
- 2001年(平成13年)5月 - 通級指導教室開設
- 2004年(平成16年)4月1日 - 学校評価システム研究モデル校に指定
- 2005年(平成17年)3月 - スクールガード設置
- 2007年(平成19年)4月1日 - 児童指導体制モデル校
- 2013年(平成25年)10月12日 - 創立30周年記念式典・祝賀会
Remove ads
通学区域
進学先中学校
- 公立学校は、 横浜市立荏田南中学校[2]
学区内の主な施設
- 横浜荏田東郵便局
- 都筑警察署荏田東交番
- 鴨池公園
交通
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads