トップQs
タイムライン
チャット
視点

正示啓次郎

ウィキペディアから

正示啓次郎
Remove ads

正示 啓次郎(しょうじ けいじろう、1911年5月16日 - 1994年4月17日)は、日本の大蔵官僚政治家衆議院議員経済企画庁長官位階従三位

概要 生年月日, 出生地 ...
Remove ads

来歴・人物

和歌山県出身。耐久中学浪速高等学校文科甲類[1]を経て、1933年3月、東京帝国大学経済学部を卒業。1932年11月、高等試験行政科試験に合格。1933年4月、大蔵省に入り理財局属となる。1935年-1937年ニューヨーク駐在財務書記[2][3]主計局総務課長、主税局次長国税庁総務部長、同庁次長、大蔵省主計局次長、同管財局長、同理財局長などを歴任。1959年農林漁業金融公庫副総裁に就任した。

1960年11月、第29回衆議院議員総選挙和歌山県第2区自由民主党から出馬し初当選。その後、1980年6月の第36回衆議院議員総選挙まで連続8回の当選を果たした。1983年12月の第37回衆議院議員総選挙に出馬したが落選。

衆議院議員としては、同院沖縄北方特別委員長などを務める。また、1965年6月に第1次佐藤内閣外務政務次官1979年11月、第2次大平内閣国務大臣・経済企画庁長官に就任した。その他、ユニバーサル証券参与を務めた。

1985年11月の秋の叙勲で勲五等から勲一等に叙され、瑞宝章を受章する[4]

1994年4月17日、死去。82歳没。同月19日、特旨を以て位四級を追陞され、死没日付で従五位から従三位に叙された[5]

Remove ads

参考文献

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads