第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:333,701人 投票率:82.34%(前回比:)一票の格差:1.483倍
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 二階俊博 | 54 | 新生党 | 前 | 104,600票 | 38.6% |
当 | 野田実 | 56 | 自由民主党 | 前 | 82,735票 | 30.5% |
| 東力 | 51 | 自由民主党 | 前 | 68,094票 | 25.1% |
| 正垣泰比古 | 41 | 日本共産党 | 新 | 15,806票 | 5.8% |
閉じる
第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:331,130人 投票率:86.16%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 野田実 | 52 | 自由民主党 | 新 | 60,262票 | 21.3% |
当 | 東力 | 48 | 自由民主党 | 前 | 60,120票 | 21.2% |
当 | 二階俊博 | 51 | 自由民主党 | 前 | 57,663票 | 20.4% |
| 玉置公良 | 35 | 日本社会党 | 新 | 49,836票 | 17.6% |
| 竹内征司 | 52 | 無所属 | 新 | 38,062票 | 13.4% |
| 井上敦 | 53 | 日本共産党 | 元 | 17,181票 | 6.1% |
閉じる
第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:331,109人 投票率:86.18%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 玉置和郎 | 63 | 自由民主党 | 前 | 77,053票 | 27.9% |
当 | 二階俊博 | 47 | 自由民主党 | 前 | 58,722票 | 21.2% |
当 | 東力 | 44 | 自由民主党 | 前 | 57,313票 | 20.7% |
| 野田実 | 49 | 無所属 | 新 | 50,371票 | 18.2% |
| 井上敦 | 50 | 日本共産党 | 元 | 33,172票 | 12.0% |
閉じる
第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:307,776人 投票率:83.96%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 玉置和郎 | 60 | 自由民主党 | 新 | 58,684票 | 22.9% |
当 | 二階俊博 | 44 | 自由民主党 | 新 | 53,611票 | 20.9% |
当 | 東力 | 42 | 無所属 | 新 | 47,713票 | 18.6% |
| 正示啓次郎 | 72 | 自由民主党 | 前 | 36,927票 | 14.4% |
| 井上敦 | 47 | 日本共産党 | 元 | 32,241票 | 12.6% |
| 竹中伸 | 45 | 日本社会党 | 新 | 27,574票 | 10.7% |
閉じる
第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:305,147人 投票率:78.48%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 正示啓次郎 | 69 | 自由民主党 | 前 | 68,116票 | 30.0% |
当 | 早川崇 | 63 | 自由民主党 | 前 | 63,752票 | 28.1% |
当 | 大島弘 | 58 | 日本社会党 | 元 | 47,994票 | 21.1% |
| 井上敦 | 44 | 日本共産党 | 前 | 47,255票 | 20.8% |
閉じる
第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:304,232人 投票率:74.75%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 正示啓次郎 | 68 | 自由民主党 | 前 | 57,156票 | 25.5% |
当 | 早川崇 | 63 | 自由民主党 | 前 | 55,367票 | 24.7% |
当 | 井上敦 | 43 | 日本共産党 | 新 | 39,054票 | 17.4% |
| 大島弘 | 58 | 日本社会党 | 前 | 36,929票 | 16.4% |
| 村上有司 | 39 | 無所属 | 新 | 36,065票 | 16.1% |
閉じる
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:300,370人 投票率:75.20%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 早川崇 | 60 | 自由民主党 | 現 | 75,882票 | 34.1% |
当 | 正示啓次郎 | 65 | 自由民主党 | 現 | 54,730票 | 24.6% |
当 | 大島弘 | 55 | 日本社会党 | 新 | 52,727票 | 23.7% |
| 井上敦 | 40 | 日本共産党 | 新 | 39,438票 | 17.7% |
閉じる
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:297,564人 投票率:70.47%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 早川崇 | 56 | 自由民主党 | 前 | 69,792票 | 33.7% |
当 | 正示啓次郎 | 61 | 自由民主党 | 前 | 58,592票 | 28.3% |
当 | 辻原弘市 | 49 | 日本社会党 | 前 | 52,816票 | 25.5% |
| 井上敦 | 36 | 日本共産党 | 新 | 25,652票 | 12.4% |
閉じる
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:295,287人 投票率:78.79%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 早川崇 | 53 | 自由民主党 | 前 | 60,130票 | 26.2% |
当 | 辻原弘市 | 46 | 日本社会党 | 元 | 57,205票 | 25.0% |
当 | 正示啓次郎 | 58 | 自由民主党 | 前 | 53,520票 | 23.3% |
| 世耕政隆 | 46 | 自由民主党 | 前 | 50,102票 | 21.9% |
| 真砂房夫 | 44 | 日本共産党 | 新 | 8,173票 | 3.6% |
閉じる
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:284,968人 投票率:81.66%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 正示啓次郎 | 55 | 自由民主党 | 前 | 65,077票 | 28.4% |
当 | 早川崇 | 50 | 自由民主党 | 前 | 55,927票 | 24.4% |
当 | 世耕政隆 | 44 | 自由民主党 | 新 | 53,061票 | 23.2% |
| 辻原弘市 | 44 | 日本社会党 | 前 | 45,719票 | 20.0% |
| 田上久信 | 40 | 日本共産党 | 新 | 9,036票 | 3.9% |
閉じる
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:284,636人 投票率:80.10%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 早川崇 | 47 | 自由民主党 | 前 | 63,116票 | 27.9% |
当 | 辻原弘市 | 40 | 日本社会党 | 前 | 53,953票 | 23.8% |
当 | 正示啓次郎 | 52 | 自由民主党 | 前 | 52,066票 | 23.0% |
| 世耕弘一 | 70 | 自由民主党 | 元 | 50,009票 | 22.1% |
| 田上久信 | 37 | 日本共産党 | 新 | 7,117票 | 3.1% |
閉じる
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:277,586人 投票率:79.98%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 正示啓次郎 | 49 | 自由民主党 | 新 | 63,572票 | 28.8% |
当 | 早川崇 | 44 | 自由民主党 | 前 | 53,379票 | 24.2% |
当 | 辻原弘市 | 37 | 日本社会党 | 前 | 43,629票 | 19.8% |
| 世耕弘一 | 67 | 自由民主党 | 前 | 42,526票 | 19.3% |
| 田淵光一 | 60 | 無所属 | 元 | 11,208票 | 5.1% |
| 田上久信 | 34 | 日本共産党 | 新 | 6,341票 | 2.9% |
閉じる
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 早川崇 | 41 | 自由民主党 | 前 | 67,093票 | 31.9% |
当 | 辻原弘市 | 35 | 日本社会党 | 前 | 52,169票 | 24.8% |
当 | 世耕弘一 | 65 | 自由民主党 | 前 | 42,106票 | 20.0% |
| 田淵光一 | 58 | 自由民主党 | 元 | 40,835票 | 19.4% |
| 山田幹雄 | 30 | 日本共産党 | 新 | 5,699票 | 2.7% |
| 花岡英三 | 46 | 無所属 | 新 | 2,368票 | 1.1% |
閉じる
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 早川崇 | 38 | 日本民主党 | 元 | 50,592票 | 24.4% |
当 | 辻原弘市 | 32 | 左派社会党 | 前 | 42,678票 | 20.6% |
当 | 世耕弘一 | 61 | 日本民主党 | 前 | 33,804票 | 16.3% |
| 楠山義太郎 | 59 | 日本民主党 | 元 | 33,460票 | 16.1% |
| 田淵光一 | 55 | 自由党 | 前 | 28,032票 | 13.5% |
| 町田義友 | 49 | 無所属 | 新 | 18,517票 | 8.9% |
閉じる
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 世耕弘一 | 59 | 分党派自由党 | 元 | 39,136票 | 19.5% |
当 | 田淵光一 | 53 | 自由党 | 元 | 36,707票 | 18.3% |
当 | 辻原弘市 | 30 | 左派社会党 | 前 | 33,371票 | 16.7% |
| 早川崇 | 36 | 改進党 | 前 | 32,055票 | 16.0% |
| 楠山義太郎 | 55 | 改進党 | 前 | 24,856票 | 12.4% |
| 町田義友 | 47 | 自由党 | 新 | 21,591票 | 10.8% |
| 岩本杉一 | 43 | 無所属 | 新 | 8,782票 | 4.4% |
| 山上為男 | 48 | 日本共産党 | 新 | 3,778票 | 1.9% |
閉じる
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 早川崇 | 36 | 改進党 | 前 | 34,158票 | 17.0% |
当 | 楠山義太郎 | 55 | 改進党 | 新 | 30,297票 | 15.1% |
当 | 辻原弘市 | 29 | 左派社会党 | 新 | 27,410票 | 13.7% |
| 世耕弘一 | 59 | 新自由党 | 前 | 27,327票 | 13.6% |
| 町田義友 | 46 | 自由党 | 新 | 25,433票 | 12.7% |
| 田淵光一 | 52 | 自由党 | 前 | 23,719票 | 11.8% |
| 寺本正男 | 39 | 無所属 | 新 | 10,167票 | 5.1% |
| 雑賀伊一郎 | 58 | 自由党 | 新 | 9,110票 | 4.5% |
| 角猪之助 | 57 | 日本再建連盟 | 元 | 4,607票 | 2.3% |
| 山上為男 | 47 | 日本共産党 | 新 | 4,455票 | 2.2% |
| 玉井義一 | 53 | 自由党 | 新 | 3,778票 | 1.9% |
閉じる
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 世耕弘一 | 55 | 新自由党 | 前 | 30,612票 | 17.5% |
当 | 早川崇 | 32 | 社会革新党 | 前 | 28,639票 | 16.3% |
当 | 田淵光一 | 48 | 民主自由党 | 新 | 23,402票 | 13.4% |
| 町田義友 | 43 | 民主自由党 | 新 | 22,510票 | 12.8% |
| 菅原清六 | 44 | 民主党 | 新 | 22,428票 | 12.8% |
| 鈴木貞一郎 | 49 | 日本社会党 | 新 | 20,469票 | 11.7% |
| 山上為男 | 43 | 日本共産党 | 新 | 15,587票 | 8.9% |
| 玉井義一 | 49 | 民主自由党 | 新 | 11,460票 | 6.5% |
閉じる
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 松本真一 | 55 | 日本社会党 | 新 | 34,347票 | 20.4% |
当 | 世耕弘一 | 54 | 日本自由党 | 前 | 32,990票 | 19.6% |
当 | 早川崇 | 30 | 国民協同党 | 前 | 29,640票 | 17.6% |
| 田淵光一 | 47 | 日本自由党 | 新 | 18,984票 | 11.3% |
| 寺本正夫 | 34 | 国民協同党 | 新 | 16,482票 | 9.8% |
| 山下清一 | 46 | 日本自由党 | 新 | 13,485票 | 8.0% |
| 宮本光夫 | 40 | 日本社会党 | 新 | 9,353票 | 5.6% |
| 稗田秀吉 | 51 | 無所属 | 新 | 5,509票 | 3.3% |
| 山上為男 | 42 | 日本共産党 | 新 | 4,780票 | 2.8% |
| 丁野政蔵 | 41 | 無所属 | 新 | 2,533票 | 1.5% |
閉じる