トップQs
タイムライン
チャット
視点

武田幸三

日本の男性俳優 ウィキペディアから

Remove ads

武田 幸三(たけだ こうぞう、1972年12月27日 - )は、日本俳優。元キックボクサー東京都足立区出身。新日本キックボクシング協会、治政館ジム所属。国際総合武道教育連盟顧問。空手五段。

概要 基本情報, 本名 ...

来歴

要約
視点

学生時代はラグビー部に所属し、ラグビー推薦で入学した国士舘大学時代に観たK-1でのブランコ・シカティックの試合に刺激され、すぐさま大学を中退し、キックボクシングを始める。当初はK-1とその他のキックボクシング団体の違いも分からず、またヘビー級でK-1に出るつもりで、90kgまで体重を増量したという。一時本気でK-1を目指すため、正道会館に入門して新空手の大会にも出場したが、治政館ジムに出戻った。国際総合武道教育連盟平野雅龍総裁)からは空手五段の認可を受けている。

1995年3月19日、新日本キックボクシング協会のリングでデビュー。

2001年1月21日、チャラームダム・シットラットラガーン(王者:タイ)に2R2分12秒KO勝ちし、ラジャダムナン・スタジアムウェルター級王座を獲得。ムエタイ史上4人目となる外国人王者となった。

2001年9月16日、チャーンヴィット・ギャットトーボーウボン(4位:タイ)にTKO負け(3R終了、流血によるドクターストップ)し、王座防衛に失敗した。

2003年3月1日、K-1にデビューし、K-1 WORLD MAX 2003 〜日本代表決定トーナメント〜に出場。1回戦で小次郎、準決勝で安廣一哉に勝利するも、決勝で魔裟斗に判定負けし、準優勝に終わった。

2003年7月5日、K-1 WORLD MAX 2003〜世界一決定トーナメントに主催者推薦枠で出場。1回戦でドゥエイン・ラドウィックに左フックで2RKO負け。

2004年2月24日、K-1 WORLD MAX 2004 〜日本代表決定トーナメント〜に出場。1回戦で緒形健一にTKO勝ちするも、準決勝で小比類巻貴之に跳び膝蹴りでKO負け。

2004年7月11日、新日本キックボクシング協会「MAGNUM 5」でペットナークン・ソーサムルアイナムチョークと対戦。2R途中で武田が出血。偶然のバッティングとの判断で、2R終了時点で判定が行われ1-0の引き分けとなったが、ビデオ判定を行ったところ、肘打ち無しのルールであったが、肘打ちによる攻撃と判明。武田の反則勝ちへと変更された。

2004年10月13日、K-1 WORLD MAX 2004 〜世界王者対抗戦〜でブアカーオ・ポー.プラムックと対戦し、延長戦の末に判定負け。

2005年2月23日、K-1 WORLD MAX 2005 〜日本代表決定トーナメント〜の1回戦で山本"KID"徳郁と対戦予定であったが、KIDの右腕負傷により前日に緊急参戦が決定した宮田和幸と対戦し、右ローキックでKO勝ちするものの、右脛負傷により村浜武洋との準決勝を棄権した。

2005年10月29日、新日本キックボクシング協会「小野寺力引退記念大会 NO KICK, NO LIFE 〜FINAL〜」で佐藤ルミナとスペシャルエキシビションマッチで対戦。最初はキックボクシングルールであったが、途中からオープンフィンガーグローブを着け、総合格闘技ルールに変わった。腕ひしぎ十字固めスリーパーホールドパウンドなどを繰り出した。

2005年10月12日、K-1 WORLD MAX 2005 〜世界王者対抗戦〜でアンディ・サワーに左フックでKO負け。

2007年4月4日、K-1 WORLD MAX 2007 〜世界最終選抜〜でマイク・ザンビディスにダウンを奪われ判定負け。

2008年12月31日、Dynamite!! 〜勇気のチカラ2008〜でK-1ルール初挑戦となる川尻達也と対戦。右フック、右跳び膝蹴り、左フックで1Rに3度のダウンを奪われTKO負けを喫した。

2009年10月26日、K-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINALで組まれた引退試合でアルバート・クラウスと対戦し、2R2分19秒右目の負傷によるTKO負け。この試合を最後に引退した。入場時には長渕剛がこの日のために再レコーディングした『STAY DREAM』を使用し[1]、退場時には長渕と抱き合った[2]

2010年5月16日、新日本キックボクシング協会「FINAL 武田幸三引退記念興行」の、メインイベントで佐藤嘉洋と引退エキシビションマッチで対戦した[3]

2010年から、よしもとクリエイティブ・エージェンシー(現:吉本興業)の俳優部門に所属して、ドラマなどにも出演している。NHKの大河ドラマ、「真田丸」にも大野治房役で、「麒麟がくる」では顕如役で出演した。

Remove ads

戦績

プロキックボクシング

さらに見る キックボクシング 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×アルバート・クラウス2R 2:19 TKO(ドクターストップ:右目負傷)K-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINAL2009年10月26日
ライタイ・ムエタイプラザ3R終了 判定3-0新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 11」2009年5月31日
リッティデート・ウォースラポン1R 2:58 KO(3ノックダウン:ローキック)新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 10」2009年1月18日
×川尻達也1R 2:47 KO(3ノックダウン:左フック)Dynamite!! 〜勇気のチカラ2008〜2008年12月31日
ショアン・ライト3R終了 判定2-0新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 8」2008年5月25日
×ジョン・ウェイン・パー4R 1:20 KO(左フック)新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 7」
【WKBA世界スーパーウェルター級タイトルマッチ】
2008年1月20日
サンムック・シッパポン2R 2:15 KO(左フック)新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 5」2007年5月20日
×マイク・ザンビディス3R終了 判定0-3K-1 WORLD MAX 2007 〜世界最終選抜〜2007年4月4日
崔龍(チェ・ヨン)2R 0:55 KO(左ローキック)新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 4」2007年1月21日
×フェルナンド・カレロス3R終了 判定0-3K-1 WORLD MAX 2006 〜世界一決定トーナメント決勝戦〜2006年6月30日
金成植(キム・スンシク)3R終了 判定1-1新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 2」2006年5月21日
×ジョームタップ・クランセーンマハーサラーカム3R終了 判定0-3新日本キックボクシング協会「TITANS 3rd」2006年4月28日
コンデット・シンパークコー3R終了 判定1-0新日本キックボクシング協会
〜宮川道場 FINAL 2005〜
2005年12月18日
×アンディ・サワー2R 0:31 KO(左フック)K-1 WORLD MAX 2005 〜世界王者対抗戦〜2005年10月12日
×ジョン・ウェイン・パー3R 2:24 KO(右フック)新日本キックボクシング協会「TITANS 2nd」
【WKBAスーパーウェルター級王者決定戦】
2005年8月22日
フェートパヤック・サックタウィン1R 0:33 KO(ローキック)新日本キックボクシング協会「SLEDGE HAMMER」2005年5月29日
宮田和幸3R 0:39 KO(2ノックダウン:右ローキック)K-1 WORLD MAX 2005 〜日本代表決定トーナメント〜
【1回戦】
2005年2月23日
テーチャカリン・チューワッタナ3R 0:02 TKO(右足腓骨骨折)新日本キックボクシング協会
「ONWARD OPERATION II 〜進攻〜」
2005年1月16日
大江慎2R終了 時間切れ生ゴン1000回記念 サムライ祭り&SAEKI祭り22005年1月9日
×ブアカーオ・ポー.プラムック再延長R終了 判定0-3K-1 WORLD MAX 2004 〜世界王者対抗戦〜2004年10月13日
×テーチャカリン・チューワッタナ1R 2:44 TKO(左目尻のカット)新日本キックボクシング協会
「Full Spark's 〜烈輝〜 Part 2」
2004年9月5日
ペットナークン・ソーサムルアイナムチョーク2R終了時 反則(肘打ち)新日本キックボクシング協会「MAGNUM 5」2004年7月11日
チューチャイ・ポーチョーローソーン2R 0:07 KO(右ストレート)新日本キックボクシング協会
「Super-Hybrid 〜新鋭〜」
2004年5月30日
×小比類巻貴之2R 1:05 KO(右跳び膝蹴り)K-1 WORLD MAX 2004 〜日本代表決定トーナメント〜
【準決勝】
2004年2月24日
緒形健一1R終了時 TKO(タオル投入)K-1 WORLD MAX 2004 〜日本代表決定トーナメント〜
【1回戦】
2004年2月24日
ホセ・ダイナマイト・ガルシア1R 0:25 KO(右ローキック)新日本キックボクシング協会
「onward operation 〜進攻〜」
2004年1月25日
×ポール・リー5R終了 判定0-2新日本キックボクシング協会
「Full Sparrrk's 〜烈輝〜」
2003年9月7日
×ドゥエイン・ラドウィック2R 0:46 KO(左フック)K-1 WORLD MAX 2003 〜世界一決定トーナメント〜
【1回戦】
2003年7月5日
ペットナークン・ソーサムルアイナムチョーク5R終了 判定0-1新日本キックボクシング協会 「Touch and Go 〜臨戦〜」2003年5月18日
×魔裟斗3R終了 判定0-3K-1 WORLD MAX 2003 〜日本代表決定トーナメント〜
【決勝】
2003年3月1日
安廣一哉3R終了 判定3-0K-1 WORLD MAX 2003 〜日本代表決定トーナメント〜
【準決勝】
2003年3月1日
小次郎3R終了 判定3-0K-1 WORLD MAX 2003 〜日本代表決定トーナメント〜
【1回戦】
2003年3月1日
チャワリット・ジョッキージム5R終了 判定1-1新日本キックボクシング協会「DOWN BY LOW」2003年1月26日
ペートパヤック・ソースントン5R終了 判定新日本キックボクシング協会(タイ)
FIGHT TO MUAY-THAI 2002
2002年12月1日
メッケンナー・ソーキングスター1R 1:12 KO新日本キックボクシング協会
「Advance Attack! 〜進撃〜」
2002年9月22日
×ブーヌン・サックホームシン3R 1:11 TKO新日本キックボクシング協会
「BREAK A WAY! 〜開拓〜」
2002年7月27日
×サゲッダーオ・ギャットプートン1R 0:58 KO新日本キックボクシング協会
「LOCK ON! 〜奪還〜」
2002年5月26日
ビッグベン・ノッパラットファーム3R 1:04 KO新日本キックボクシング協会
「GET FORWARD! 〜前進〜」
2002年3月24日
サーイベットノーイ・ギャットシーダー3R 0:19 KO新日本キックボクシング協会
「STRIKE BACK! 〜逆襲〜」
2002年1月27日
ジョッキーノーイ・デービー2R KO(ローキック)ラジャダムナン・スタジアム2001年11月26日
×チャーンビット・ギャットトーボーウボン3R終了時 TKO(眉間カット)新日本キックボクシング協会「Take One」
【ラジャダムナン・スタジアム認定ウェルター級タイトルマッチ】
2001年9月16日
シッティーチョーク・ソーウポン2R 2:26 KO(ローキック)新日本キックボクシング協会「The Star Fleet」2001年5月27日
ガオグライ・ゲーンノラシン5R終了 判定3-0新日本キックボクシング協会
「REAL CHAMPION APPEARANCE」
2001年3月31日
チャラームダム・シットラットラガーン2R 2:12 KO(右ストレート)新日本キックボクシング協会「THE REMATCH 〜HEAVEN or HELL」
【ラジャダムナン・スタジアム認定ウェルター級タイトルマッチ】
2001年1月21日
×チャワリット・ジョッキージム5R終了 判定0-3新日本キックボクシング協会「Fight to Muay-Thai 2000」2000年12月3日
ユージン・エクレープルーン1R 1:16 KO(右フック)新日本キックボクシング協会「ROAD TO MUAY-THAI 2000」2000年10月28日
ジャクシン・チューワッタナ5R 1:43 KO(パンチ連打)新日本キックボクシング協会「NO KICK, NO LIFE」2000年7月29日
チャラームダム・シットラットラガーン5R終了 判定0-0新日本キックボクシング協会「THE TITLE」
【ラジャダムナン・スタジアム認定ウェルター級タイトルマッチ】
2000年5月5日
コンファーク・ルークメークロン2R 1:29 KO(パンチ)新日本キックボクシング協会「SPEED KINGS」2000年3月26日
北沢勝5R終了 判定3-0新日本キックボクシング協会「DOUBLE IMPACT」
【日本ウェルター級タイトルマッチ】
2000年1月23日
ヨンサック・ガンワーンブライ2R KOラジャダムナン・スタジアム1999年11月28日
ジェームス・フラー1R 2:56 KO(パンチ)新日本キックボクシング協会「Road to Muay-Thai 2nd」1999年10月30日
チュンチャイ・ゲオサムリット2R 1:53 TKO新日本キックボクシング協会
伊原ジム主催「覇王傳」
1999年7月24日
ワンチャイ・テッドウドム2R 1:49 KO新日本キックボクシング協会
日・タイ決戦PART III「四天王見参!」
1999年5月5日
ダーンサイ・スイットオー1R 1:38 KO新日本キックボクシング協会1999年3月13日
×アーツナロン・ボーコソー3R終了 判定0-3新日本キックボクシング協会1999年1月30日
×パヤックレック・ユッタキット3R終了 判定0-2新日本キックボクシング協会1998年10月31日
高杉茂男4R 2:25 TKO新日本キックボクシング協会1998年9月20日
寺岡義洋2R 2:23 KO新日本キックボクシング協会1998年7月25日
チェンタイノーイ・ソーゲッダリンチャイ3R終了 判定2-0新日本キックボクシング協会1998年6月14日
ジョイ・ダンカン2R KO新日本キックボクシング協会1998年5月5日
柳成業1R 1:35 TKO(左フック)新日本キックボクシング協会1998年4月19日
フェルナンド・カレロス3R KO新日本キックボクシング協会1998年1月31日
×プラウェー・チューワッタナ3R 0:13 KO新日本キックボクシング協会1997年10月18日
朴俊伊2R 2:00 KO新日本キックボクシング協会1997年8月2日
ジャルワット・オーエンジャイ1R 1:50 KO新日本キックボクシング協会1997年6月27日
ジョー・セクストン2R 1:17 KO新日本キックボクシング協会1997年3月9日
ケイゾウ松葉3R 0:26 TKO新日本キックボクシング協会
【日本ウェルター級王座決定戦】
1997年1月11日
寺田ヒロミ2R終了時 KO新日本キックボクシング協会1996年12月1日
米田克盛判定2-0新日本キックボクシング協会1996年9月21日
大平祐人3R KO新日本キックボクシング協会1996年5月25日
岩間進3R終了 判定3-0新日本キックボクシング協会1996年4月29日
木浪利幸判定0-0新日本キックボクシング協会1995年3月31日
杉山忠夫3R終了 判定3-0新日本キックボクシング協会1995年3月19日

エキシビションマッチ

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
佐藤嘉洋3分1R新日本キックボクシング協会「FINAL 武田幸三引退記念興行」
【武田幸三引退エキシビションマッチ】
2010年5月16日
Remove ads

獲得タイトル

出演

テレビドラマ

映画

Vシネマ

  • 修羅の男と家なし少女2(2017年)
  • 哀しき抗争(2017年) - 関東木川田会四代目会長 木川田浩一
  • 高校愚連隊(2017年) - 幕針区警察署 少年課刑事 畠山清志
  • 侠の絆(2018年)
  • 覇者の掟1 - 5(2018年 - 2019年) - 警視庁組織暴力対策課 警部補 柿沼康晴
  • 漆黒の男たち(2018年) - リサイクル業者
  • 日本極道戦争(2019年) - 三代目神征会会長付 武藤正志
  • 日本統一33,34,35,36,37,38(2019年 - 2020年) - 丸神会 川崎 三田一家総長 辰巳龍三
  • 疵と掟5(2019年) - 中浜組組員 タキ
  • GOKU・OH 極王1,2,3,4(2019年 - 2020年) - 義仁会若宮組組員 津坂昇
  • CONFLICT 〜最大の抗争〜 第五章 - 第八章(2019年)- 日本総合舎 上杉健作
  • 極道の紋章レジェンド(2021年)- 大阪府警 組織犯罪対策課 警部補 西条大介

ウェブドラマ

情報・バラエティ

舞台

CM

Remove ads

書籍

写真集
  • REAL 錆びない、鋼鉄 武田幸三写真集(2006年4月1日、zaza)
著書
  • 武田幸三×森沢明夫『弱虫の美学』(2010年5月8日、大和書房
関連書籍
  • 超合筋―キックボクサー・武田幸三のすべて (STRIDE BOOKS series)(2003年7月1日、心泉社)
  • 森沢明夫著『ラストサムライ 片目のチャンピオン武田幸三』(2006年11月23日、角川グループパブリッシング)
    • 森沢明夫著『ラストサムライ 片目のチャンピオン武田幸三(角川文庫)』(2008年12月25日、角川グループパブリッシング)文庫化

カレンダー

  • 武田幸三 2006年度 カレンダー(2005年10月24日、トライエックス)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads