トップQs
タイムライン
チャット
視点
水口道路
ウィキペディアから
Remove ads
水口道路(みなくちどうろ)は、滋賀県甲賀市土山町大野から同県湖南市岩根に至る延長11.0 kmの国道1号バイパスである[1]。甲賀湖南道路の一部として地域高規格道路に指定されている。


国道307号との交差
滋賀県甲賀市水口町
概要
そのうち水口バイパス(みなくちバイパス)とも呼ばれる、甲賀市土山町大野から同市水口町名坂を結ぶ区間が、1976年(昭和51年)3月に2車線で暫定供用を開始した。その後、バイパスから大津方面に続く現道部分もあわせ、水口道路として整備が進み、1995年(平成7年)3月に4車線での供用となった。当初の水口バイパスは水口道路の第一工区にあたる。
交差する道路
- 上側が起点側、下側が終点側。左側が上り側、右側が下り側。
- 交差する道路の特記がないものは市道。
Remove ads
歴史
交通量
2005年度(平成17年度道路交通センサスより)
平日24時間交通量(台)
- 甲賀市水口町北脇字中切:27,375
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads