トップQs
タイムライン
チャット
視点

水野忠実 (紀伊新宮藩主)

紀伊新宮藩主 ウィキペディアから

Remove ads

水野 忠実(みずの ただざね)は、紀伊新宮藩紀州藩附家老[1]第7代藩主。忠奇(ただより)とも伝わる。初名は忠寛(ただひろ)。

概要 凡例水野忠実, 時代 ...
Remove ads

生涯

寛延2年(1749年)11月23日、旗本水野守鑑の次男として生まれる。幼名福次郎。父・守鑑は旗本水野忠伸の三男であり、旗本水野守満水野忠守の次男・守重の子孫)の養子となっていた。

同族[2]である紀伊新宮藩主・水野忠興の養子となり、宝暦13年(1763年)6月28日に養父が死去したため、同年8月6日に跡を継いだ。同年9月1日、第10代将軍徳川家治に初御目見し、同年12月9日には従五位下土佐守に叙任する。

文政5年(1822年)4月25日、死去。享年73(満72歳没)。嫡男の範明文化2年(1805年)に早世していたため、家督は範明の長男の忠啓が継いだ。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads