氷上村(ひかみむら)は、香川県木田郡にあった村。 概要 ひかみむら 氷上村, 廃止日 ...ひかみむら氷上村廃止日 1954年10月1日廃止理由 新設合併平井町、神山村、田中村、氷上村、下高岡村 → 三木町現在の自治体 三木町廃止時点のデータ国 日本地方 四国地方都道府県 香川県郡 木田郡市町村コード なし(導入前に廃止)総人口 5,659人(国勢調査、1950年)隣接自治体 平井町、神山村、田中村下高岡村、井戸村村長 真鍋隆[1]氷上村役場所在地 香川県木田郡氷上村大字氷上字寺の前1989番地[2][3][4]座標 北緯34度15分19秒 東経134度08分00秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 歴史 1890年2月15日 - 町村制施行に伴い、三木郡氷上村・上高岡村(かみたかおかむら)が合併し、氷上村となる。 1899年4月1日 - 三木郡が山田郡と合併し、木田郡となる。 1952年1月1日 - 大字氷上字東石塚が、田中村に編入される。 1954年10月1日 - 平井町・神山村・田中村・下高岡村と新設合併し、三木町が発足。同日付で氷上村が廃止。 出身著名人 大西虎之介(貴族院多額納税者議員) 脚注Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads