トップQs
タイムライン
チャット
視点

永井建子

日本の陸軍軍人、音楽家、作曲家 ウィキペディアから

永井建子
Remove ads

永井 建子(ながい けんし、慶応元年9月8日1865年10月27日) - 昭和15年(1940年3月13日)は、日本陸軍軍人音楽家作曲家。最終階級は陸軍一等軍楽長(大尉相当官)。陸軍戸山学校軍楽隊第6代楽長(隊長)。広島県佐伯郡石内村(現・広島市佐伯区五日市町)生まれ。

Thumb
陸軍二等軍楽長(中尉相当官)時代の永井建子

草分けと言われる軍歌のほかに歌劇唱歌校歌崇徳高等学校早稲田実業拓殖大学大谷大学ほか)も多く手掛けている。軍歌『元寇』、『雪の進軍』、『歩兵の本領』(原曲『小楠公』)は特に有名。長男・永井巴も作曲家。声楽家川崎豊は甥(妹の子)。

略歴

Remove ads

主な作品

著書

  • 永井建子『対外軍歌 : 精神教育 插画楽譜入』護国堂、1893年。NDLJP:855531全国書誌番号:40073601

脚注

参考書籍

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads