トップQs
タイムライン
チャット
視点
永田喜彰
日本の評論家 (1963-) ウィキペディアから
Remove ads
永田 喜彰(ながた よしあき、1963年1月20日 - )は日本のクイズタレント、クイズ評論家。
テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
人物・経歴
兵庫県神戸市出身[1]。兵庫県立神戸高等学校卒業、大阪大学基礎工学部化学工学科中退。血液型A型。1987年1月、関西クイズ愛好会に入会。1988年4月、「本格的にクイズに入りびたるため」として立命館大学クイズソサエティー(RUQS)に参加[2]。
『第10回アメリカ横断ウルトラクイズ』ではグアムで敗退[3]。『第13回アメリカ横断ウルトラクイズ』ではシドニーで一旦敗れるも、Mr.マリックの記憶術による敗者復活戦[4]を勝ち上がり、最終的には準優勝となる[1][3]。他にも『クイズMr.ロンリー』パーフェクト達成、『FNS1億2000万人のクイズ王決定戦』第2回・第4回大会優勝や『クイズ$ミリオネア』1000万円獲得など数々の賞歴やエピソードを作った[1]。
饒舌さと明るいキャラクターで印象を残す。そのキャラクターと実績が評価され、クイズ番組以外のテレビ出演も多く[5]、クイズ界の有名人として知られている[6][7]。
コナミのアーケード用クイズゲーム『クイズマジックアカデミー』シリーズにおいて一プレイヤーとしてプレイしている事を公言しており、公式イベントにもクイズ評論家・解答者として[8]姿を見せている。また、かつてセガが稼働していたアーケード用クイズゲーム『Answer×Answer』でも同じくプレイヤーとしてイベントに参加したことがある[9]。
2023年8月13日放送の『パネルクイズ アタック25 Next』には、永田が出演を勧めた解答者の応援団として出演した。
「尊敬する人物」としてはクイズ王の先達である松尾清三を、「ライバル」としてはRUQS入会当時の会長であり『第13回アメリカ横断ウルトラクイズ』決勝で対戦した長戸勇人を挙げている[2]。
Remove ads
テレビ出演歴(素人参加型クイズ番組は除外)
![]() |
- ダウンタウンのごっつええ感じ(フジテレビ) - 「なるほど!春祭 勝利への道」にクイズ王解答者として参加。
- EXテレビ(読売テレビ) - 「マツタケ争奪クイズ!!」にクイズ王解答者として参加。結果は3位。
- お台場明石城(フジテレビ)
- 秘密結社QQQ クイズ至上主義(関西テレビ) - 長戸勇人と共に早押しの講師として出演。
- チャンネル北野(フジテレビ721) - 『辛口屋台』のコーナーに長戸と共に出演。
- トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜(フジテレビ) - 「クイズ王はファミレスのボタンを見ると押したくなる」に実演者として出演。
- 第28回全国高等学校クイズ選手権(日本テレビ) - 全国大会1回戦の解説。
- 今ちゃんの「実は…」(ABCテレビ)※宇治原史規と藤本淳史に早押し法を伝授。
- アスリート・ドキュメント WILL〜それでも僕は走り続ける〜「ウルトラクイズで活躍!!クイズ王の人生」(2014年3月12日、テレビ東京) - クイズプレーヤーとしての永田に密着したドキュメンタリー[10]。
Remove ads
著書
- 永田喜彰のクイズ全書 即戦力を徹底強化する実践1400問(1992年12月、情報センター出版局)ISBN 978-4-7958-1451-6
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads