トップQs
タイムライン
チャット
視点

沖縄県立那覇国際高等学校

沖縄県那覇市にある高等学校 ウィキペディアから

沖縄県立那覇国際高等学校map
Remove ads

沖縄県立那覇国際高等学校(おきなわけんりつ なはこくさいこうとうがっこう)は、沖縄県那覇市天久一丁目にある県立高等学校。略称は「那覇国」(なはこく)、「国際」(こくさい)。かつて文部科学省主導のスーパーグローバルハイスクール(SGH)指定校であった(2016年度〜2020年度)[1][2]

概要 沖縄県立那覇国際高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

那覇新都心の中央に位置し、同地区で最も早くに建設された施設でもある。沖縄県立高校でもっとも新しく、校舎内はバリアフリー設計や、全館空調施設を完備、太陽光を利用したシステムなど、最新設備を多彩に取り入れている[3][4]。しかし現在はクーラーの故障。2階のコンセント電源の停止などの設備問題が多く発生している[5]

県内の全日制普通科を置く高校としては初めて2学期制を導入(現在は3学期制)するなど、カリキュラムの面でも独自性を打ち出している。沖縄県有数の公立進学校の一つである。地元では県立開邦高等学校Kaiho)、県立球陽高等学校Kyuyo)、県立向陽高等学校K'ouyo)の公立進学校をまとめて3Kと呼んでいるが、近年それに当校(NahaKokusai)が加えて4Kと呼ばれることもある。校是は「右文尚武[6]」、校訓は「自主・敬愛・飛躍[7]」である。 普通科(文系)、国際科ともに2年次に第二外国語を選択履修することができ、フランス語スペイン語中国語、のうちから一つを選択する。以前までは両学科2年次の選択必修科目だったが、現在では他科目も選択肢にあるため、現在は全員が第二外国語を必修という事ではない(国際科のみ必修)[8]

校舎
制服[7][9]
  • 夏服・・・男女共に、白のポロシャツ。黒地に水色・グレー・ブラウンのタータン・チェックのパンツ(男女)又はスカート(女)。
  • 冬服・・・男女共に、藍色のブレザー。水色(正確には白地に水色・ブラウンの細かいギンガム・チェック)のブラウス。青・グレー・ブラウンのボーダーのネクタイ。パンツ・スカートは夏服と同じ。
  • 合着(年中着用可)・・・冬服からブレザーを除いたものが合着となる。

その他、夏・冬ともに学校指定のアイボリー地のベストがあり、年中着用可。ただし学校行事であっても着用の義務があるわけでもないので、購入しない学生もいる。 開校以来変更はないが、2006年(平成18年)の冬服衣替え時に女子のパンツ着用が許可された。

Remove ads

沿革

[10][11]

設置学科

[13]

  • 普通科 定員320名
  • 国際科 定員40名 (国際科は県内全域から受験可能)

部活動・同好会

[14]

運動系

文化系

年間行事

[15]

  • 4月:始業式、入学式遠足(2・3年)、校内研修(1年)、新入生歓迎行事
  • 5月:1学期中間考査
  • 6月:文化祭(または体育祭
  • 7月:1学期期末考査、校内弁論大会(国語・英語)、終業式、飛躍WEEK、三者面談
  • 8月:飛躍WEEK、月夏季講座、始業式
  • 9月:2学期中間考査
  • 10月:3学年レク
  • 11月:1年理系フィールドワーク、2学期期末考査
  • 12月:1学年レク、1年文系フィールドワーク、2学年レク、終業式
  • 1月:始業式
  • 2月:3学期学年末考査
  • 3月:卒業式、2年海外研修、合唱祭終業式離任式、春季講座

著名な出身者

交通

モノレール
路線バス
さらに見る 運行事業者, 路線・系統 ...

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads