トップQs
タイムライン
チャット
視点

沖蔵

大正末から昭和期の弁護士、農民運動家、政治家 ウィキペディアから

沖蔵
Remove ads

沖 蔵(藏、おき おさむ、1893年明治26年)11月2日[1] - 1978年昭和53年)10月29日[2])は、大正末から昭和期の弁護士・農民運動家・政治家衆議院議員

概要 生年月日, 出生地 ...

経歴

福岡県[2]山門郡水上村大字小田[1]東山村[3][4]瀬高町を経て現みやま市瀬高町小田)で、沖健雄の二男として生まれる[5]。福岡県立中学伝習館(現福岡県立伝習館高等学校)を経て[3]、1918年(大正7年)東京帝国大学法科大学政治学科を卒業し[2][3][5]、さらに1922年(大正11年)同大法学部法律学科(独法)を卒業した[2][3][5]

弁護士を開業し[2][3][4]法政大学教授[2][3][4]上智大学講師[3]も務めた。1923年(大正12年)から2年間、自費でドイツを中心としたヨーロッパ各国の政治経済の状況を視察して帰国し、郷里に戻った[3]

東山村会議員、福岡県会議員、大政翼賛会福岡県支部庶務部長、同県翼賛壮年団副団長などを務めた[2][4][5]。また農業振興にも尽力し、東山村産業組合長、同農会長、福岡県購買連常任理事などに在任した[2][3][4]

1936年(昭和11年)2月、第19回衆議院議員総選挙で福岡県第3区から立憲政友会所属で出馬して初当選し[6]、1942年(昭和17年)4月の第21回総選挙翼賛政治体制協議会の推薦を受け出馬して再選された[7]。この間、農林省委員、翼賛政治会政調農林委員、同厚生兼務委員などを務め[4]、その後、日本進歩党に所属し衆議院議員に通算2期在任した[2][4]

戦後は、公職追放となるが[8]、1950年(昭和25年)追放解除後に再び農民運動に加わり、福岡県指導農業協同組合連合会長などを務めた[3]

Remove ads

国政選挙歴

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads