洞院公敏(とういん きんとし、正応5年(1292年) - 没年不明)は、鎌倉時代後期の公卿。法名は宗肇。 官歴 嘉元4年(1306年):弾正少弼 徳治2年(1307年):従五位上 延慶元年(1308年):右近衛少将 延慶2年(1309年):正五位下 延慶3年(1310年):少納言、侍従、従四位下、左中弁、修理右宮城使、蔵人頭 延慶4年(1311年):参議、修理大夫、従三位 正和4年(1315年):正三位、左近衛中将 正和5年(1316年):権中納言 正和6年(1317年):従二位 文保2年(1318年):左衛門督 文保3年(1319年):皇后宮権大夫、正二位 元亨2年(1322年):中納言 正中2年(1325年):権大納言 正中3年(1326年):按察使 嘉暦3年(1328年):弾正尹 系譜 父:洞院実泰 兄:洞院公賢 弟:洞院公泰 弟:洞院実守 子:洞院実清 出典 坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads