トップQs
タイムライン
チャット
視点

淡路通子

宝塚歌劇団演技講師 ウィキペディアから

Remove ads

淡路 通子(あわじ みちこ、本名非公開、1924年 - 2007年平成19年)[1])は宝塚歌劇団で演技講師を務めた人物。元宝塚歌劇団花組星組組長兵庫県宝塚市出身。宝塚歌劇団時代の愛称はおふくちゃん、おふくろさん[2]

芸名は小倉百人一首の第78番:源兼昌

淡路ふ千鳥の 鳴聲に 幾夜寢覺めぬ 須磨の關守(あはぢしま かよふちどりの なくこゑに いくよねざめぬ すまのせきもり)

から命名された。

略歴

1936年26期生として、宝塚歌劇団に入団。

1965年に花組組長就任。

1975年に花組組長を退任し、星組組長就任。

1979年、星組組長を退任。

1984年に宝塚歌劇団を退団。

退団後は宝塚歌劇団演技講師に転身した。

2007年逝去。

2014年、創設された「宝塚歌劇の殿堂」最初の100人のひとりとして殿堂入り[3][4]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

映画出演

  • 娘十八お転婆時代(1952年、東宝)*特別出演

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads