トップQs
タイムライン
チャット
視点
清水与七郎
日本のエンジニア (1885-1983) ウィキペディアから
Remove ads
清水 与七郎(しみず よしちろう、旧字体:清水 與七郎、1885年〈明治18年〉7月12日 - 1983年〈昭和58年〉9月11日)は日本の実業家、技術者。日本テレビ放送網第2代代表取締役社長。現在の富山県高岡市福岡町出身。岳父に高嶺秀夫、義弟に土田誠一。
Remove ads
来歴・人物
金沢第一中学校、第四高等学校二部工科を卒業。1908年(明治41年)、東京帝国大学電気工学科卒業。逓信省に入省し技師を務めた後、1919年(大正8年)に東京芝浦電気(現在の東芝)に入社。1931年(昭和6年)に同社の副社長に就任する。1934年(昭和9年)、読売ジャイアンツの設立に参加する[1]。また、東京電気無線(現在の東芝テリー)の社長も務めた。
第二次世界大戦後に公職追放を受け、1950年(昭和25年)に解除される。その後、読売新聞の取締役、監査役、読売興業の代表取締役を歴任し1952年(昭和27年)に日本テレビ放送網の設立に参加し、同社の専務取締役に就任する。1955年(昭和30年)11月28日には同社の社長に就任し、1967年(昭和42年)に退任し特別社友となる。1962年(昭和37年)5月には電気学会名誉員となった。
早稲田大学教授や川崎商工会議所会頭も務めていた。
Remove ads
栄典
著書
- 電気磁気測定法並測定器具(裳華房)
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads