トップQs
タイムライン
チャット
視点

清水淳司

ウィキペディアから

Remove ads

清水 淳司(しみず じゅんじ、1960年4月6日 - )は、フジテレビ放送部データ放送プロデューサー[1]。元美術制作局美術センター専任部長 美術プロデューサー大分県出身、早稲田大学卒業。

略歴

1984年フジテレビ入社。第二制作部へ配属。以来、バラエティ番組に携わる。

オレたちひょうきん族ADを経て、いきなりフライデーナイトディレクターデビューを果たす。

その後、やまだかつてないテレビなどを手がけ、1995年、CM部へ異動となる。

さらに1997年には、FCC(フジクリエイティブコーポレーション)へ出向。ポンキッキーズなどのプロデューサーを担当した。爆笑問題を起用し、「爆チュー問題」のコーナーなどで話題を呼ぶ。

2005年、フジテレビへ戻り、美術制作局へ配属となる。あっぱれさんま大教授ミュージックフェアなどの美術プロデューサーを担当した。

2009年、ライツ開発局コンテンツ事業センター映像企画部(現:映像コンテンツ事業部)へ異動。DVDプロデューサーとして、主にバラエティ番組のDVDを企画・制作する。

2012年、ビットスタジオ・データ放送班に異動。以降部名はいろいろ変わるが、データ放送プロデューサーとして活動している。「めざましじゃんけん」「dボタントロッコアドベンチャー」などのデータ放送コンテンツの立ち上げに参画。「船越英一郎殺人事件」データ放送では「2時間ドラマ王道ナビ」というシーンガイド企画で原稿を書きSNSで話題になる。

2020年、定年退職。その後もシニアアドバイザーのデータ放送プロデューサーとして5年間働く。その間にFOD・TVerで「発掘!お宝音ネタSHOW『音楽バカTV』」そしてオリジナルアニメ「アカペラ侍」を制作し配信する。

Remove ads

主な担当番組

ADとして携わった番組

ディレクターとして携わった番組

プロデューサーとして携わった番組

Remove ads

その他エピソードなど

  • 文才があり、本人も文章を書くのが好きであるために2007年6月11日よりフジテレビZOOホームページ内において「美術Pは見た!~セット裏から見た制作ウラ話~」という個人ブログを開設。
  • 団塊ヒーロー!香リン4」のプロデューサー以外の原案脚本監督では大分駿のペンネームを使用している。大分は、彼の出身地であること。また、宮崎の上(北側)に位置することから宮崎駿のパロディというシャレも意味している。エンディングテーマ「哀愁体臭加齢臭」(歌:米良美一、作曲:HIROSHI)の作詞者でもある。
  • 1985年9月30日 - 1986年3月28日、いいともスタッフ隊として、森田一義アワー 笑っていいとも!に日割り制度(出演時にAD兼任)で出演していた。
  • かつて『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』で流された『愛はチキンカツ』(KAN愛は勝つ』の替え歌)の作詞者である[2]
  • 「アカペラ侍」は原作・脚本・監督のオリジナルアニメである。主演声優はゴスペラーズ。エンディングテーマの「拙者はそなたとハモリたい」や「ああ赤平藩」「八戸藩の数え歌」「えーじゃないか音頭」の作詞も手掛けている。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads