トップQs
タイムライン
チャット
視点

愛は勝つ

KANのシングル (1990) ウィキペディアから

Remove ads

愛は勝つ」(あいはかつ)は、KANの楽曲。自身の8作目のシングルとして、ポリドール・レコードから1990年9月1日8cmCDとしてリリースされ、1991年1月1日カセットテープとして再リリースされた。

概要 「愛は勝つ」, KAN の シングル ...
Remove ads

背景

元々は、1990年7月25日に発売されたアルバム『野球選手が夢だった。』収録曲の一曲に過ぎなかったが、大阪のFM局FM802ヘヴィー・ローテーションに選ばれたことがきっかけとなりシングルカットされた[2]

当初は、テレビ朝日系『クイズおもしろTV』のエンディング曲として使われていたが、フジテレビ系『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』の挿入歌に使用された[2]。『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』のプロデューサーだった小畑芳和は、番組で使う曲探しのため、CD・レコードを片っ端から聴いていて、これからはピアノを弾く男が来ると思っていたこと、信じれば「必ず最後に愛は勝つ」というストレートな歌詞は、吉田拓郎フォークで叫んでいたのと通じるものがあると感じ番組のテーマ曲に使用した[2]

第42回NHK紅白歌合戦に出場し、モーツァルト没後200周年にかけ、自らモーツァルトに扮装し熱唱した。

替え歌

この曲の替え歌として「愛はチキンカツ」「愛は勝海舟」「愛は桂三枝」といったバージョンが『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』の番組内で歌われていた。特に「愛はチキンカツ」は番組放送期間内に何度と無く登場しただけでなく、本人も『アタックヤング』(STVラジオ)の番組内[信頼性要検証]で「食べ物系の替え歌でこれだけ話題になったのは『ブルー・シャトウ』(ジャッキー吉川とブルー・コメッツ)以来」と発言するなど、お気に入りの一曲だった。これらの替え歌の歌詞は、フジテレビの美術プロデューサーである清水淳司が作詞した[3]

Remove ads

制作

愛は勝つ

友人から恋愛相談を受けたKANは、「お前そりゃどう転んでもうまくいかないだろう」と思い、「せめて歌の中ではうまくいけばいいな」と、ビリー・ジョエルの「アップタウン・ガール」を意識して歌詞を書いた。曲が出来た時は「うまくいった」と思ったが、歌詞をつけたら曲のストレートでクリアな感じがぼやっとなった気がしたという[2]

KANは、歌詞を書く前の楽曲の打合せでは「自分の才能が怖い」と発言するほど本楽曲を気に入っていた。歌詞は、レコーディングに入る前年に友人の男性から恋愛相談を受け、男性からの相談を聞く気になれず投げやりに「大丈夫、愛は勝つよ」と発言したことから発想。KANはこの曲のメロディーが気に入っていた分、歌詞をあまり複雑な内容にしたがらなかったため、抽象的な表現のみで構成している。しかし最初の歌詞「心配ないからね」が自分であまり気に入らず、本当は歌い始めを「ア」か「オ」にしたかったKANは、歌詞ができてからは自分の中でテンションが下がったと語っている。

変わらないリズムパターン、四分のピアノ、転調、終始歌うコーラスなどは、KANが敬愛するアーティストの一人であるビリー・ジョエルの楽曲「アップタウン・ガール」を模倣している(因みにイントロ部分は同じくビリー・ジョエルの「愛する君に」(原題State of Grace)を思わせるものとなっている)。

コーラスはイントロ以外の全ての小節に入っており、同じメロディでも歌詞の違いや転調があるため、通常よりもレコーディング量が多かった。そのため、レコーディング終了後、コーラス担当者からギャラを倍額請求されたエピソードがある。

演奏をしながらのコーラスも困難なため、ツアーではサンプリング音源を使用する場合がほとんどである。

カップリング

カップリング曲の「それでもふられてしまうやつ」は、アルバム『野球選手が夢だった。』の制作初期にレコーディングされたが未収録となった。元々「GUINNESS」というタイトルだったが登録商標であったため却下され、「愛は勝つ」に対する“洒落”として、このタイトルになった。

Remove ads

記録

オリコンでは8週連続1位にチャートインし、累計売上は201.3万枚を記録した[4]

1991年に開催された『第22回日本歌謡大賞』にて放送音楽プロデューサー連盟賞と、第33回日本レコード大賞を同時に受賞した。

収録曲

CD

  • 全作詞・作曲:KAN
  1. 愛は勝つ
  2. それでもふられてしまうやつ
  3. 愛は勝つ(オリジナル・カラオケ)

カセット

A面
  1. 愛は勝つ
  2. 愛は勝つ (オリジナル・カラオケ)
B面
  1. それでもふられてしまうやつ
  2. それでもふられてしまうやつ(オリジナル・カラオケ)
    • この曲のカラオケは、カセットのみ収録。

レコード

A面
  1. 愛は勝つ
B面
  1. それでもふられてしまうやつ

その他

Remove ads

カバーしたアーティスト

Remove ads

がんばろうニッポン 愛は勝つ シンガーズによるカバーシングル

要約
視点
概要 「愛は勝つ」, がんばろうニッポン 愛は勝つ シンガーズ の シングル ...

2011年4月9日アップフロントワークスから配信限定でリリース、同年6月22日に同アップフロントワークス(zetimaレーベル)からパッケージメディア(CD+DVD)としてリリース。

日本のチャリティーユニット『がんばろうニッポン 愛は勝つ シンガーズ』の楽曲。1990年9月1日に発売されたKANの『愛は勝つ』カバー曲。歌のレコーディングは、シャ乱Qたいせいがディレクションした。[20]

イベント

2011年4月9日、東日本大震災救援「がんばろうニッポン 愛は勝つ」〜From Yokohama with love〜と題したイベントが行われ、「愛は勝つ」も同イベント内で合唱された[21][22]

2011年12月7日放送の『2011 FNS歌謡祭』(フジテレビ)トップバッターで披露[23]

参加アーティスト

(50音順)

主旨賛同アーティスト(レコーディング未参加)

シングルCD収録曲

  1. 愛は勝つ
    (作詞・作曲:KAN 編曲:KAN、矢代恒彦)
  2. 愛は勝つ(Instrumental)

シングルDVD収録曲

  1. 愛は勝つ(がんばろうニッポン 愛は勝つ シンガーズ PVバージョン)
  2. メイキング映像、イベントドキュメント
    2011年4月9日、山下公園でのイベント風景

演奏メンバー

  • ドラムス:清水淳
  • ギター:中野豊
  • ベース:西嶋正巳
  • キーボード:矢代恒彦

以上4名は、KANのツアーサポートメンバー。[20]

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads