トップQs
タイムライン
チャット
視点

温泉町立八田中学校

兵庫県温泉町にある中学校 ウィキペディアから

温泉町立八田中学校map
Remove ads

温泉町立八田中学校(おんせんちょうりつ はったちゅうがっこう)は、かつて兵庫県美方郡温泉町(現新温泉町)石橋にあった公立中学校

概要 温泉町立八田中学校, 過去の名称 ...

2005年平成17年)4月1日に温泉中学校・照来中学校との統合により夢が丘中学校開校に伴い、2005年(平成17年)3月31日をもって閉校された。

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月 - 八田村立八田中学校設立、八田小学校に第一教場、奥八田小学校に第二教場を置く[1]
  • 1954年(昭和29年)10月1日 - 町村合併により温泉町立八田中学校と改称。
  • 1958年(昭和33年)10月1日 - 第一教場(八田地区)を温泉中学校の校区へ編入。
  • 1959年(昭和34年)4月28日 - 奥八田地区に独立校舎落成、同地区の単独校区となる。
  • 2005年(平成17年)3月31日 - 閉校。

校歌

  • 作詞:邑橋利良、作曲:鏑木貢[2]

廃校舎の活用

  • 体育館は町立のスポーツ施設として利用されている。
  • 校舎は改築され上山高原ふるさと館として、展示・体験施設として活用されている。
  • プールは小学校と共用のため2011年(平成23年)まで利用されていたが、近くの新温泉町立奥八田小学校が同年度末をもって閉校された。

上山高原ふるさと館

概要 上山高原ふるさと館, 施設情報 ...
Thumb
校舎の雰囲気を残した廊下

上山高原ふるさと館(うえやまこうげんふるさとかん)は、兵庫県美方郡新温泉町石橋にある展示・体験施設[3]

施設

1階

  • 展示・談話コーナー
  • 郷土料理研究室

2階

  • 会議室(企画展示室)
  • 常設展示室
  • 収蔵室
  • 体験作業室1 木工体験コーナー
  • 体験作業室2 草木染め

廊下

  • 写真展示

主な展示品

  • 植物標本・写真
  • オブジェ(鳥・蛙)
  • 食の道具(膳・椀)

体験プログラム

  • わら・木工・竹細工
  • 草木染め
  • ランプシェード作り
  • 郷土料理体験
  • 昆虫標本作り

利用情報

  • 開館時間:午前9時 - 午後5時(入館は午後4時30まで)
  • 休館日:毎週火曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始(12/29 - 1/1)
  • 入館料:無料

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads