トップQs
タイムライン
チャット
視点

港区立笄小学校

東京都港区にある小学校 ウィキペディアから

港区立笄小学校map
Remove ads

港区立笄小学校(みなとくりつ こうがいしょうがっこう)は、東京都港区西麻布三丁目にある公立小学校である。

概要 港区立笄小学校 Kogai Elementary School, 過去の名称 ...

概要

場所がら、帰国子女外国人児童が多いため、日本語学級を通級として置いている。日本語学級は人気で、他校からの児童も多く通っている。学校選択制前の通学区域の中学校は高陵中学校である。児童数は、年々少しずつ増えており、大体360人前後である。また、声優の小原乃梨子との音読会(朗読会)も行われている。学校名は、所在地の旧名である笄町に由来する。

沿革

  • 1907年明治40年)5月26日 - 東京市笄尋常高等小学校として開校
  • 1908年(明治41年)4月1日 - 東京市笄尋常小学校と改称
  • 1923年大正12年)9月1日 - 関東大震災の被害を受ける
  • 1926年(大正15年)1月23日 - 鉄筋コンクリート造の西側校舎落成
  • 1936年昭和11年)2月25日 - 鉄筋コンクリート造の増築校舎落成
  • 1941年(昭和16年)4月2日 - 東京市笄国民学校と改称
  • 1943年(昭和18年)7月1日 - 都制により東京都笄国民学校と改称
  • 1944年(昭和19年)
    • 4月5日 - 高等科を併設
    • 8月15日 - 栃木県足利郡三和村に学童疎開
  • 1945年(昭和20年)4月2日 - 高等科が南山国民学校に移る、第6部隊が校舎を使用
  • 1952年(昭和27年)5月27日 - 図書館を設置
  • 1974年(昭和49年)
    • 3月6日 - 港区立笄小学校と改称
    • 12月23日 - 校舎改築のため仮校舎に移転
  • 1976年(昭和51年)12月11日 - 改築校舎が落成
  • 1988年(昭和63年)9月1日 - コンピュータ室開設
  • 1991年平成3年)4月1日 - 日本語学級開設
  • 1996年(平成8年)7月5日 - 読売教育賞受賞
  • 2004年(平成16年)11月12日 - 港区教育委員会、研究奨励校発表会
Remove ads

教育方針

教育目標
人間尊重の精神を基調とし、健康で知性・感性・徳性に富み、広く国際社会に信頼と尊敬を得られる児童を育成する。
「気づき 考え 進んでおこなう 笄の子ども」
小学校の児童数と教員数[1]
さらに見る 年度, 児童総数 ...

通学区域

住所別通学区域(平成27年4月1日から適用)[2]
さらに見る 南麻布五丁目, 元麻布二丁目 ...
進学先中学校(平成27年4月1日から適用)[2]
さらに見る 小学校学校名, 中学校学校名 ...

交通

関係者

出身者

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads