トップQs
タイムライン
チャット
視点
濵田酒造
鹿児島県いちき串木野市に本社を置く酒類醸造会社 ウィキペディアから
Remove ads
濵田酒造株式会社(はまだしゅぞう)は、鹿児島県いちき串木野市に本社及び工場を置く日本の酒類醸造会社。焼酎、リキュール類の製造・販売を行っている。
1868年(明治元年)創業、1951年法人改組。
Remove ads
歴史
濵田雄一郎が代表取締役専務として入社した1975年7月には年商1億2000万円ほどの規模であった[3]。しかし、長い間取引していた地元の有力な特約店の実質的な営業活動を濵田酒造が行っていたことなどが原因で、出荷量が増えると販売管理費も増え、結果的に利益が減るという構造に陥っていた[3]。雄一郎は1977年に特約店との取引を取りやめ、自社で卸売を成立させた[3]。このことにより、特約店の制約で鹿児島県でしか販売できなかった点が解消され、九州全域、日本国中へ販路を拡大する[3]。
1984年3月には東京支店を開くが失敗する[3]。その後、本格焼酎ブームもあり、2002年9月には販売力強化を目的としてサントリーに対して「濵田酒造の本格焼酎を濵田ブランドとして扱う」という条件での業務提携の申し入れを行う[3][注釈 1]。その半年後にサントリーによる取扱いが開始された[3]。
2019年、世界的な酒類コンテストの「IWSC2019」にて、「だいやめ」が焼酎部門における最高賞「トロフィー」を受賞[4]。
- この節の加筆が望まれています。
Remove ads
銘柄
- 薩州 赤兎馬(芋焼酎)
- 隠し蔵(麦焼酎) - モンドセレクションにて金賞及び最高金賞受賞。
- 海童(芋焼酎)
- 濵田屋 伝兵衛(芋焼酎)
- 薩摩富士(芋焼酎)
- 薩州正宗(日本酒)ほか。
- だいやめ - 2019年のインターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティションにて焼酎部門最高賞を受賞。
本社・工場・支店
- 本社: 鹿児島県いちき串木野市湊町4-1
- 焼酎蔵薩洲濵田屋伝兵衛: 鹿児島県いちき串木野市湊町4-1
- 串木野工場 (傳蔵院蔵) : 鹿児島県いちき串木野市西薩町17-7
- 薩摩金山蔵: 鹿児島県いちき串木野市野下13665
- 営業本部
グループ会社
濵田酒造とゆかりがある有名人
関連項目
- 焼酎蔵薩洲濵田屋伝兵衛
- サントリー - 芋焼酎「黒丸」の販売先
- 長谷川法世の夕焼け海童 - RKB毎日放送(RKBラジオ)にて、月曜夕方に放送されている単独提供のトーク番組(福岡県ローカル)。
- たけしのニッポンのミカタ! - テレビ東京にて金曜22時台に放送されているバラエティ番組で、複数社スポンサーの1社ではあるものの、スタジオのセットには同社の焼酎が置かれている(2021年3月をもって終了)。
- 東野幸治のホンモノラジオ - 朝日放送ラジオにて、金曜深夜に放送されている複数社スポンサーの1社のラジオ番組(関西ローカル)。
- 柏木由紀のYUKIRIN TIME - 2021年春改編から一社提供でスポンサー(2022年3月をもって終了)。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads