トップQs
タイムライン
チャット
視点
熊川 (福生市)
東京都福生市の地名 ウィキペディアから
Remove ads
熊川(くまがわ)は、東京都福生市の大字。郵便番号は197-0003(あきる野郵便局管区)[2]。
地理
福生市南部に位置し、横田基地を除いた市の面積の半分近くを占め、熊川二宮、福生二宮、福生、南田園、牛浜、立川市西砂町、昭島市美堀町・松原町・緑町・拝島町、八王子市高月町、あきる野市小川と接する。
河川
地価
住宅地の地価は2014年(平成26年)1月1日に公表された公示地価によれば大字熊川字北853番18外の地点で16万3000円/m2となっている。
歴史
かつては旧熊川村の全域だったが、その後、西部、多摩川沿い低地の田園地帯が区画整理の後宅地化され南田園に名称が変更されたので、現在の大字熊川は南田園を除く旧熊川村を指す。
世帯数と人口
2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
交通


鉄道
道路
- 国道16号(東京環状)
- 東京都道7号杉並あきる野線(五日市街道・睦橋通り)
- 東京都道29号立川青梅線(奥多摩街道・新奥多摩街道)
- 東京都道164号拝島停車場線
- 東京都道220号昭島停車場熊川線
施設
- 福生警察署内出交番(大字熊川277-2)
- 福生消防署熊川出張所(大字熊川1297)
- 熊川病院(大字熊川154)
- 福生牛浜郵便局(大字熊川987)
- 福生熊川郵便局(大字熊川545-13)
- 福生熊川南郵便局(大字熊川161)
- 福生市立福生第二小学校(大字熊川623)
- 福生市立福生第一中学校(大字熊川845)
- 東京都立多摩工科高等学校(大字熊川215)
- 牛浜幼稚園(大字熊川960)
- 聖愛幼稚園(大字熊川490)
- 私立熊川保育園(大字熊川597-1)
- 私立若葉保育園(大字熊川1430
- 私立杉ノ子第三保育園(大字熊川373-1)
- 熊川児童館(大字熊川1143-1)
- 中央図書館・郷土資料室(大字熊川850-1)
- わかたけ図書館(大字熊川199-1)
- 公民館白梅分館(大字熊川559-1)
- 地域会館、わかたけ会館(大字熊川199-1)
- 地域会館、福東会館(大字熊川1662-7)
- 茶室「福庵」(大字熊川854-3)
- 熊川地域体育館(大字熊川380-7)
- 福東テニスコート、同球技場、同グランド(大字熊川1608)
- 熊川神社(大字熊川659)
- 八雲神社(大字熊川314)
- 福生院(大字熊川716)
- 真福寺(大字熊川309)
- 千手院(大字熊川20)
- 熊牛稲荷神社(大字熊川1010)
- 共光稲荷神社(大字熊川1395)

- 下の川緑地せせらぎ遊歩道公園(大字熊川2355-11)
- 玉川上水緑地日光橋公園(大字熊川1386-1)
- みずくらいど公園(大字熊川1359-1)
- 熊川公園(大字熊川660)
- 熊牛公園(大字熊川929-5)
- 睦公園(大字熊川422-1)
- わかたけ公園(大字熊川188-5)
- 福栄ミレニアムパーク(大字熊川1143-1)
- 商業施設
- 金融機関
- 東日本銀行拝島支店(大字熊川1708)
- スーパーマーケット
- ディスカウントストアー・量販店
- 外食
- コンビニエンスストア
- その他
- リサイクルセンター・リサイクルプラザ(大字熊川1566-4)
- 拝島駅北口自転車駐車場(大字熊川1398-1)
- 拝島駅南口臨時自転車駐車場(大字熊川446-1)
- 熊川駅東自転車駐車場(大字熊川798-1)
Remove ads
関連項目
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads