トップQs
タイムライン
チャット
視点
熊本県立阿蘇中央高等学校
熊本県阿蘇市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
熊本県立阿蘇中央高等学校(くまもとけんりつ あそちゅうおうこうとうがっこう)は、熊本県阿蘇市一の宮町宮地にある公立高等学校。
Remove ads
概要
設置学科
- 阿蘇キャンパス
- 普通科
- 総合ビジネス科
- 阿蘇清峰キャンパス
- 農業食品科
- グリーン環境科
- 社会福祉科
沿革
- 2010年(平成22年)
- 4月 - 熊本県立阿蘇高等学校と熊本県立阿蘇清峰高等学校が統合し、開校。
- 4月8日 - 開校式と第1回入学式挙行。
- 2013年(平成25年)3月1日 - 第1回卒業式挙行。
- 2020年 - 隣接する大分県竹田市からの入学枠を定員の5%から13%(普通科以外の学科は20%以内)に緩和。
主な卒業生
あその小雪
あその小雪(あそのこゆき)は農業食品科で育成され品種登録されているイチゴの品種[1]。
熊本県立阿蘇清峰高等学校時代から開発を行っており、2012年に農林水産省に品種登録された[1]。
種は赤いが、果皮も果肉も白い[2][3]。香りが強く、桃に例えられるくらいに糖度が高く(14度から15度)、酸味はほとんど無い[2][3]。
阿蘇清峰高等学校で栽培研究中に赤い色が薄いイチゴが生まれた[3]。完全に白いイチゴを育成し阿蘇の特産品にしようと2年生と3年生が代々研究を引き継ぎ、12年かけて品種改良に取り組んだ[3]。
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads