トップQs
タイムライン
チャット
視点

水野洽

日本の映画監督 (1911-1997) ウィキペディアから

Remove ads

水野 洽(みずの ひろし、1911年9月1日 - 1997年11月4日)は、日本映画監督である[1][2][3][4][5]。別名片岡 均(かたおか きん)[2][3][4]

概要 みずの ひろし 水野 洽, 本名 ...

経歴

1911年明治44年)9月1日北海道空知郡芦別村(現在の芦別市)に生まれる[1]

旧制・北海道庁立滝川中学校(現在の北海道滝川工業高等学校)を卒業後、日本大学法文学部美学科映画専攻(現在の日本大学藝術学部映画学科)に進学する。

1935年(昭和9年)、日活多摩川撮影所監督部に入社する。内田吐夢田坂具隆島耕二に師事し助監督として活動し、『』(監督内田吐夢、1939年)、『暢気眼鏡』(監督島耕二、1940年)、『風の又三郎』(同、1940年)等の作品に参加した。1942年(昭和17年)に戦時統合により大映東京撮影所(現在の角川大映スタジオ)に転籍、1946年(昭和21年)に監督に昇進し、1949年(昭和24年)の『お嬢様お手を』がデビュー作品である。その後、12本の作品を監督した。1962年(昭和37年)に大映を退社し以後、ドキュメンタリー映画教育映画産業映画成人映画など各種映像を監督した。海外テレビドラマの日本版製作の監修なども手がけた。成人映画、いわゆるピンク映画においては片岡 均の名で作品を発表していたが[1][2][3][4]、1970年(昭和45年)にプロダクションを解散して劇映画から撤退した。晩年は大映時代に撮影所付属の演技研究所でニューフェイスを指導した経歴を活かし、俳優養成所を主宰し、1974年(昭和49年)には自宅敷地内に小劇場「宇宙舘」(東京都世田谷区松原3丁目19番2号)をオープンし、若い劇団に創造の場を提供した。現在も東京で最も古い小劇場として現存しており、演劇・舞踏・上映会などがおこなわれている。

1997年(平成9年)11月4日、東京都目黒区東邦大学医学部付属大橋病院(現在の東邦大学医療センター大橋病院)で死去した。満86歳没。

Remove ads

フィルモグラフィ

要約
視点

大映の時代

特筆を除きすべて「水野洽」名義、クレジットは「監督」である[1][2][3][4][5]東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)等の所蔵状況についても記す[5]

  • 山参道 : 監督島耕二、製作大映第二撮影所、配給映画配給社(紅系)、1942年6月4日公開 - 演出助手、100分尺の上映用プリントをNFCが所蔵[5]
  • お嬢様お手を[1][4](『お嬢さんお手を』[3] : 製作大映東京撮影所、1946年9月3日公開
  • 東京の夜 : 製作大映東京撮影所、1947年9月30日公開
  • 緑の小筐 : 監督島耕二、製作大映東京撮影所、1947年11月11日公開 - 應援監督、82分尺の上映用プリントをNFCが所蔵[5]
  • 音楽二十の扉 : 製作大映東京撮影所、1948年8月30日公開
  • どぶろくの辰 : 製作大映東京撮影所、1949年6月27日公開 - 田坂具隆と共同で監督[1][4]、94分尺の上映用プリントをNFCが所蔵[5]
  • 笑う地球に朝が来る : 製作大映東京撮影所、1950年1月17日公開
  • 狙われた裸像 : 製作新東京プロダクション、1954年2月4日公開 - 「片岡均」名義
  • 誘拐魔 : 製作大映東京撮影所、1955年10月12日公開
  • 娘の修学旅行 : 製作大映東京撮影所、1956年6月1日公開
  • スタジオは大騒ぎ : 製作大映東京撮影所、1956年8月14日公開 - 48分尺の上映用プリントをNFCが所蔵[5]
  • 高校生と殺人犯 : 製作大映東京撮影所、1956年12月12日公開
  • 名犬物語 吠えろシェーン : 製作大映東京撮影所、1957年4月23日公開
  • 恋と花火と消火弾 : 製作大映東京撮影所、1958年11月22日公開
  • 旗本と幡随院 男の対決 : 監督深田金之助、製作東映京都撮影所、1960年4月12日公開、製作 - 出演・「阿波屋徳造」役[1]
  • 性生活の知恵 : 製作大映東京撮影所、1961年7月28日公開

成人映画の時代

特筆を除きすべて「片岡均」名義、クレジットは「監督」である[2][3][4]

  • 女体の死角 : 製作轍プロダクション・新星プロダクション、1964年5月31日公開
  • 女の十戒 : 製作轍プロダクション、1964年6月公開
  • 危険な人妻 : 製作轍プロダクション、1964年8月31日公開 - 「水野洽」名義
  • 赤い肌の門 : 製作葵映画、1964年12月31日公開
  • 炎を抱く女 : 製作葵映画、1965年3月31日公開
  • あゝ性戦異常あり[3](『ああ性戦に異状あり』[4] : 製作紫水プロダクション、配給東京三映社、1965年6月30日公開
  • 処女未亡人 : 製作紫水プロダクション、1965年8月公開
  • 流転の愛欲 : 製作葵映画、1965年9月公開
  • 女の砦 : 製作光映画、1966年9月30日公開
  • 0線旅館 : 製作光映画、1966年10月31日公開
  • 寝もの語り[4](『寝もの踊り』[3] : 製作光映画、1967年2月6日公開
  • 激情の乳房 : 製作光映画、1967年4月22日公開
  • 若妻の匂い : 製作光映画、1967年8月1日公開
  • 女の取引 : 製作光映画、配給関東ムービー配給社[4]、1967年9月26日公開[4]
  • 猟色 : 製作光映画、1967年10月3日公開
  • 色罠 : 製作光映画、1967年10月28日公開
  • 真昼の抱擁 : 製作光映画、1968年6月30日公開
  • 色情診断 : 製作光映画、1968年8月31日公開
  • 処女の弱点 : 製作光映画、1968年11月30日公開
  • 情欲の陥し穴 : 製作和光映画、1968年公開
  • 疵もの女体 : 製作光映画、1968年12月31日公開
  • しびれ泣き : 製作上杉プロダクション、1969年5月公開 - 「水野洽」名義[6][7]
  • モーレツかけもち女 : 製作日映、1969年8月公開 - 「水野洽」名義[6][7]
  • 色の入口 愛欲絵巻 : 製作日映、1969年10月公開 - 「水野洽」名義[6][7]
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads