トップQs
タイムライン
チャット
視点

玉井正夫

日本の撮影監督 ウィキペディアから

Remove ads

玉井 正夫(たまい まさお[2][3]1908年明治41年〉[3]10月3日[4] - 1997年平成9年〉[3]5月26日[4])は、日本の撮影監督愛媛県松山市出身[1][3]

概要 たまい まさお 玉井 正夫, 生年月日 ...

来歴・人物

1924年(大正13年)に大阪写真塾を出て帝国キネマ小坂撮影所に入り、1928年(昭和3年)に市川右太衛門プロダクションに移って『野獣』でデビュー[1][3]。1932年(昭和7年)には日本映画撮影監督協会設立に参加[3]。1933年(昭和8年)には日本カメラマン協会を設立。1936年(昭和11年)にJ.O.スタヂオに転じる[1][2]。その後、J.O.スタヂオがP.C.Lなどと合併して発足した東宝に所属し[2][3]、東宝の看板撮影監督の一人となった。特に成瀬巳喜男監督とのコンビで、数々の名作にカメラマンとして就いた。『ゴジラ』の監督を務めた本多猪四郎は、玉井を正攻法で撮るベテランであったと評している[2]。1961年(昭和36年)に第一光映社に転属。1965年(昭和40年)に現役を引退し、後進の育成に務めた[3]

本多とは隣に住んでいた時期もあり、家族ぐるみの付き合いがあったという[2]

1997年5月26日午前5時20分に心不全のため死去(享年88歳)[5]

Remove ads

作品

受賞歴

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads