トップQs
タイムライン
チャット
視点

コタンの口笛

ウィキペディアから

Remove ads

コタンの口笛』(コタンのくちぶえ)は石森延男小説。また、それを原作とする成瀬巳喜男監督の映画。小説は1957年(昭和32年)発表。第1部「あらしの歌」と第2部「光の歌」の全2巻で構成。アイヌを主人公とした物語であり、日本人(和人)による差別と彼らとの和解などを描いている。映画は1959年(昭和34年)、東宝の配給により上映された。

小説

石森延男は当小説で第1回未明文学賞産経児童出版文化賞を受賞している[1]。絵は鈴木義治

あらすじ

単行本

  • 『コタンの口笛 第1部 あらしの歌』東都書房、1957年(箱入り)
  • 『コタンの口笛 第2部 光の歌』東都書房、1957年
  • 『コタンの口笛 第1部 あらしの歌』東都書房、1962年(普及版)
  • 『コタンの口笛 第2部 光の歌』東都書房、1962年
  • 『コタンの口笛 第1部』角川文庫、1966年
  • 『コタンの口笛 第2部』角川文庫、1966年
  • 『コタンの口笛 第1部』偕成社(ジュニア版日本文学名作選)、1966年
  • 『コタンの口笛 第2部』偕成社(ジュニア版日本文学名作選)、1966年
  • 『コタンの口笛 第1部』偕成社(ホーム・スクール版日本の名作文学)、1969年
  • 『コタンの口笛 第2部』偕成社(ホーム・スクール版日本の名作文学)、1969年
  • 『コタンの口笛 第1部』旺文社文庫、1975年
  • 『コタンの口笛 第2部』旺文社文庫、1975年
  • 『コタンの口笛 第1部・上』偕成社文庫、1976年 ISBN 978-4038501708
  • 『コタンの口笛 第1部・下』偕成社文庫、1976年 ISBN 978-4038501807
  • 『コタンの口笛 第2部・上』偕成社文庫、1976年 ISBN 978-4038501906
  • 『コタンの口笛 第2部・下』偕成社文庫、1976年 ISBN 978-4038502002
  • 『コタンの口笛』講談社(児童文学創作シリーズ)、1976年
  • 『コタンの口笛 第1部 PART 1』講談社青い鳥文庫、1988年 ISBN 978-4061472341
  • 『コタンの口笛 第1部 PART 2』講談社青い鳥文庫、1988年 ISBN 978-4061472372
  • 『コタンの口笛 第2部 PART 3』講談社青い鳥文庫、1988年 ISBN
  • 『コタンの口笛 第2部 PART 4』講談社青い鳥文庫、1988年 ISBN 978-4061472471
Remove ads

テレビドラマ

1958年NHK夕方6時台の「子供の時間」でテレビドラマが放送された[2]。石森延男の原作を矢代静一が脚色し、音楽は平井哲三郎、語りは芥川比呂志がつとめた[3]。主な出演者は、武部秋子山崎猛立川恵作など[3]。30分番組で、6月から8月にかけて全14回放送された[3]

映画

概要 コタンの口笛, 監督 ...

1959年3月29日東宝の配給により映画化された。カラー東宝スコープ

ロケは主に北海道千歳市で行われ、当時の市内の風景(千歳高校旧校舎など)も見られる。

登場人物

Thumb
久保賢宝田明、幸田良子

スタッフ

同時上映

僕らの母さん

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads