トップQs
タイムライン
チャット
視点

岐阜県立瑞浪高等学校

岐阜県瑞浪市にある高等学校 ウィキペディアから

岐阜県立瑞浪高等学校map
Remove ads

岐阜県立瑞浪高等学校(ぎふけんりつみずなみこうとうがっこう)は、岐阜県瑞浪市にある公立高等学校

概要 岐阜県立瑞浪高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
岐阜県立瑞浪高等学校
Remove ads

沿革

  • 1899年明治32年) - 土岐郡蚕業講習所が設立。
  • 1916年大正5年) - 土岐郡立農事講習所に改称。
  • 1919年(大正8年)11月30日 - 新校舎落成式。この日を以って創立記念日と決める。
  • 1923年(大正12年) - 土岐郡実業高校として創立。
  • 1928年昭和3年) - 岐阜県土岐実業学校と改称。
  • 1946年(昭和21年) - 岐阜県土岐農林学校と名称変更。
  • 1948年(昭和23年) - 岐阜県立土岐農林学校と改称。同年岐阜県立土岐高等学校に改称。定時制課程明世分校の設立。
  • 1949年(昭和24年) - 通常課普通科、農業科及び定時制課普通科を設置。同日付定時制釜戸分校日吉分校の設立。
  • 1950年(昭和25年) - 定時制明世分校の廃止。
  • 1952年(昭和27年) - 商業科を設置。
  • 1953年(昭和28年) - 商業科(一部学年のみ存置)及び定時制日吉分校(家庭科のみ存置)の廃止。
  • 1954年(昭和29年) - 定時制課程日吉分校及び釜戸分校の廃止。商業科の廃止。
  • 1955年(昭和30年) - 岐阜県立瑞浪高等学校に改称。
  • 1960年(昭和35年) - 農業科の廃止。
  • 1975年(昭和50年) - 定時制課程の廃止。
  • 1994年平成6年) - 1年生より制服の変更。
  • 2000年(平成12年) - 普通科国際コースの新設。家政科を生活福祉科に改編。1年生より制服の変更。
  • 2005年(平成17年) - 普通科国際コースの廃止。
  • 2020年令和2年) - 単位制に改編。
  • 2021年(令和3年) - 生活福祉科を生活デザイン科に改称[1]
Remove ads

アクセス

卒業生

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads