トップQs
タイムライン
チャット
視点

田中佑昌

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

田中 佑昌(たなか ゆうすけ、1986年2月3日 - )は、福岡県八女市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー

概要 田中 佑昌, 名前 ...
Remove ads

来歴

アビスパ福岡

ユースからトップチームに昇格すると、J2第5節の横浜FC戦で初出場・初先発。さらに8月11日の湘南ベルマーレ戦でプロ初ゴールを挙げた。この年は結局得点はその1ゴールだけだったが、いきなり主力に定着し28試合に出場した。

2005年シーズンも主にFWとしての起用で、途中加入のFWグラウシオと抜群のコンビネーションを見せた。自身も33試合7得点でアビスパのJ1昇格に貢献した。

2006年もJ1での出場機会が多く、主力として完全に定着し、安定した活躍が認められた2007年に背番号を11に変更。

2009年にはJ2で40試合10得点をマークした。福岡ユース出身選手で初のリーグ戦二桁得点を挙げる活躍を見せた。

アビスパ在籍中に2度のJ1昇格を経験し、主力として存在感を充分に示し、活躍していたが、2011年オフに右サイドの補強を急務としていたJ1サンフレッチェ広島など、J1・J2の複数クラブからのオファーがあった中、J2のジェフユナイテッド市原・千葉への完全移籍を選択した。

ジェフユナイテッド市原・千葉

主にサイドハーフでの起用が多く、武器である俊足を活かしたドリブルや裏への飛び出し、ペナルティエリア内でのシュート能力も向上した。また持ち味のフィジカルの強さで守備にも積極的に参加した。

2015年オフ、契約満了の為千葉を退団[1]

ヴァンフォーレ甲府

Jリーグ合同トライアウトを経て[2]同年12月25日にJ1のヴァンフォーレ甲府への移籍が決定[3]

2018年10月28日、J2第39節・カマタマーレ讃岐戦で史上13人目となるJ2通算350試合出場を達成した[4]。同年11月28日、甲府との契約満了が発表されたが[5]、2019年1月12日、甲府と再契約を結んだことが発表された[6]

カターレ富山

2020年2月3日、カターレ富山へ移籍することが発表された[7][8]。2021年12月4日、契約満了による退団が発表された[9]

引退後

2022年1月20日、2021シーズン限りで現役を引退し、2019シーズンまで在籍していたヴァンフォーレ甲府のアカデミーコーチに就任することが発表された。

Remove ads

人物

アビスパ時代から俊足を活かしたスピードに乗ったドリブル、身体能力の高さ、フィジカルの強さが武器[10]

本来はFWでの入団だったが、右サイドハーフでもプレーすることが多く、現在の主なポジションになっている。

好きなサッカー選手はケンペス

趣味はゴルフ[11]

実家で飼っているネコの名前が「リティ」であり、奇しくも2007シーズンから2008シーズン途中まで自身の指揮官かつ、所属クラブのレジェンドのピエール・リトバルスキーの愛称と同じものである。

アビスパ福岡入団からしばらくは髪型はミディアムヘアだったが、2007年頃から長髪にし、後ろで髪を結ぶスタイルを今でも続けている。福岡時代、福岡の試合のテレビ中継で解説を務めた元日本代表の永島昭浩は「なぜアビスパには外国籍選手が4人いるんだ?」と語った。これは田中本人が肌が地黒で長髪スタイルだったので永島が勘違いしたものだった。地黒、長髪の風貌からか、他チームのサポーターなどから度々外国籍選手と間違われている。

Remove ads

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...

その他の公式戦

出場歴
Remove ads

タイトル

個人

  • Jリーグフェアプレー個人賞:1回(2016年)
  • Jリーグ功労選手賞 (2022年)

代表歴

指導歴

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads