トップQs
タイムライン
チャット
視点

田口清隆

日本の映画監督 ウィキペディアから

Remove ads

田口 清隆(たぐち きよたか、1980年5月7日[2][3][4] - )は、日本映画監督特技監督北海道[3]室蘭市出身。

Remove ads

略歴

人物

Thumb
サイン イベント「怪獣市場デラックス2」にて展示(三和市場/兵庫県尼崎市)

小学生のころに特撮テレビドラマ『ウルトラQ』や『ウルトラマン』の再放送を観て特撮に興味を持ち、小学生時代から高校生時代にかけて平成ゴジラシリーズ・平成ガメラシリーズ・平成ウルトラシリーズなどを観て育つ[5][6]。特撮の制作現場に興味を持ったきっかけとして、情報ドキュメンタリー番組『追跡』での『ゴジラvsモスラ』のメイキングを挙げている[7]。中学生の時から怪獣を題材にした自主映画を手がけている[6][3]

自身が幼少期に特撮作品に親しんだ経験から、自身の作品を通して特撮や怪獣の魅力を伝えていくことを掲げており[6]、『ウルトラマンギンガS』に参加してからは特に子供層を意識するようになったという[8][9]。2014年からはイベント「全国自主怪獣映画選手権」を主催し[10]、2015年からは雑誌『宇宙船』の連載企画「宇宙船自主怪獣映画道場!」の部長に就任し[11]、児童書『ウルトラマンX超全集』で子供向けの特撮指南を掲載する[12]など、自主制作怪獣映画の普及や後進の育成にも力を入れている[2]

ホラーやミリタリー、ファーストパーソン・シューティングゲームなどが好きで[3]、中でも『コール オブ デューティシリーズ』は一番プレイしていると語っている。またディースリー・パブリッシャー発売の「THE 地球防衛軍シリーズ」も第1作からプレイしているファンであることを公言しており、『地球防衛軍4』の小説作品で帯にコメントを寄稿したほか、『地球防衛軍5』発売後のインタビューではシリーズの実写映画化の企画を何度も提案していることを明かしている[13]

好物はタラバガニ

関連人物

押井守樋口真嗣を二大巨頭と話す[14]

押井守
もともと『機動警察パトレイバー』が好きで押井も当然大好きだった。『THE NEXT GENERATION -パトレイバー-』の話が上がった時、押井は田口を4人目の監督として迎え入れた。
樋口真嗣
平成ガメラシリーズのころから憧れており、心の師匠と呼んでいる[14]。ともに映画制作に関わる中で彼に見出され、2009年の『長髪大怪獣ゲハラ』で商業監督デビューすることとなる[3]
武居正能
助監督として組むことが多い。専門学校時代の同期である[15]。田口が助監督として参加した『ウルトラマンコスモス』は、先に参加していた武居が番組延長の際に既に次の仕事が決まっていたため、その代わりとして紹介されたものであった[15]
Remove ads

監督作品

要約
視点
Thumb
『大怪獣ガサキングα 三和市場に現わる』制作中の監督(三和市場/兵庫県尼崎市)

映画

自主制作

  • 「傷だらけの天使」よ永遠に(2000年)
  • ある夏の戰い(2002年)
  • クライシス北の國から(2003年)
  • 大怪獣映画 G(2007年)
  • ZONE -絶対区域-(2014年) - 「フールジャパンABCオブ 鉄ドン」の一編として制作[16]
  • 大怪獣ガサキングα 三和市場に現わる(2016年)
  • DELTA(2015年) - 「フールジャパン 鉄ドン危機一髪」の一編として制作[16]
  • 女兵器701(2017年)[17] - 「大怪獣チャランポラン祭り 鉄ドン」の一編として制作[16]
  • UNFIX(2018年)
  • 12人のイカれたワークショップ(2021年)

商業

テレビドラマ

オリジナルビデオ

  • ロックドリルの世界〜地底世界の超機械巨神〜(2009年)
  • 怨霊塔 都市伝説全集の地獄(2011年)
  • 怨霊ノ家 呪界地獄入ルの恐怖(2011年)

webドラマ

UNFIXについては、#自主制作に記載。

テレビアニメ

その他

参加作品

映画

テレビドラマ

配信作品

オリジナルビデオ

  • 流出封印動画 〜誰・魔・落・死〜(2012年)監修

テレビアニメ

漫画

Remove ads

出演

映画(出演)

  • 劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!(2017年) - カメオ出演

テレビドラマ(出演)

  • ウルトラマンX 第15話・第16話(2015年) - 声の出演
  • ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA 第7話(2021年) - バロッサ星人(四代目)の声
  • 仮面ライダーガッチャード(2024年) - ベロソルの声、大妖怪の声

OVA

受賞歴

  • 「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2009」観客賞(市民賞) ※出品作品:『G』・『長髪大怪獣ゲハラ』[1]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads