トップQs
タイムライン
チャット
視点

田島政次

ウィキペディアから

Remove ads

田島 政次(たじま まさじ、1929年4月5日[2] - )は、日本の陸上競技選手。

概要 田島 政次, 選手情報 ...

1952年ヘルシンキオリンピックでは走幅跳100m走1956年メルボルンオリンピックでは走幅跳400mリレーに出場した。

経歴

佐賀県佐賀郡久保田村(現在の佐賀市久保田町)生まれ[3]。小学校時代にオリンピックの記録映画を見、オリンピック出場を志したという[4]。佐賀県立佐賀工業学校(現在の佐賀県立佐賀工業高等学校)機械科に入学し、本格的に走幅跳を始めた[3]

1947年に佐賀工業学校を卒業し、いったん社会人となったのち、中央大学に入学[3]。中央大学在学中の1950年から1953年にかけ、日本陸上競技選手権大会の走幅跳種目を4連覇した[3]

1951年の第1回アジア大会(ニューデリー)では、走り幅跳びで金メダルを獲得、また400mリレー細田富男・田島政次・大橋敏宏生駒一太)でも優勝した[4][5][6][注釈 1]

1952年のヘルシンキオリンピックでは、走幅跳100m走に出場。100m走では予選落ちしたが[1]、走幅跳では7.00mを記録して10位と健闘した[3][1]

1954年アジア競技大会(マニラ)では、400mリレー(TAKATANI Yoshihiro・田島政次・細田富雄・清藤亨)で金メダルを獲得した[5][6][注釈 1]

大学卒業後、いったんは陸上競技を引退したが[4]、1956年のメルボルンオリンピックでは、走幅跳400mリレーに出場した[1](オリンピック時の所属は読売新聞社[1])。走幅跳びでは7m11を跳ぶものの予選落ち。400mリレー(赤木完次潮喬平清藤亨・田島政次)も予選落ちとなった[1]

その後は日本オリンピック委員会(JOC)で広報などを担当した[4]。2018年には、メダルやユニフォームなどを母校の佐賀工業高校に寄贈した[3]

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads