トップQs
タイムライン
チャット
視点
由利本荘市立東由利中学校
秋田県由利本荘市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
由利本荘市立東由利中学校(ゆりほんじょうしりつひがしゆりちゅうがっこう)は、秋田県由利本荘市東由利老方にある中学校。
![]() |
![]() |
概要
1969年(昭和44年)、由利郡東由利村(当時)の下郷中学校、玉米中学校の2つの中学校を統合し、東由利村立中学校として設立された。1971年(昭和46年)に統合校舎が完成するまでの2年間は分校舎制を採用し、下郷校舎、玉米校舎と以前の2中学校の校舎をそのまま使用していた。その後東由利町の町制施行に伴い東由利町立東由利中学校と改称。2005年(平成17年)、由利本荘市発足に伴い現校名へと改称されている。2015年(平成27年)には、新校舎が竣工した。2024年(令和6年)現在の全校生徒数は48名。地域の中央部に位置し、自然に囲まれた農村地帯にある小規模校である。
沿革
注釈のない限り、学校の公式ウェブサイトより引用[1]。
- 1969年(昭和44年)4月1日 - 東由利村立下郷中学校、東由利村立玉米中学校が統合し、東由利村立東由利中学校が創立(授業は両校舎に別れたまま行われた)[2]。
- 1970年(昭和45年)2月27日 - 校歌・校章制定。
- 1971年(昭和46年)
- 1972年(昭和47年) - 体育館・陶芸小屋が完成。
- 1974年(昭和49年)4月1日 - 町制施行により東由利町立東由利中学校と改称。
- 1978年(昭和53年)10月4日 - 校庭に「小松耕輔音楽顕彰碑」建立。
- 1979年(昭和54年)
- 1980年(昭和55年)11月6日 - 校地緑化コンクールで県知事賞受賞。
- 1985年(昭和60年)11月5日 - 給食棟完成、給食開始[8]。
- 1989年(平成元年)
- 2か年に渡り校舎・体育館・寄宿舎の大規模改修(1億6900万円)。
- 10月22日 - 創立20周年記念式典挙行[9]。
- 1996年(平成8年) 8月25日 - 全日本合唱コンクール県大会優勝 東北大会出場
- 1999年(平成11年)10月24日 - 創立30周年記念式典、祝賀会 開催[10]。
- 2005年(平成17年)3月22日 - 由利本荘市の発足により、由利本荘市立東由利中学校と改称。
- 2006年(平成18年)6月9日 - 「遠藤章博士講演会」開催。
- 2009年(平成21年)9月5日 - 創立40周年記念式典・祝賀会 開催[11]。
- 2015年(平成27年)2月24日 - 新校舎竣工式(総工費14億4666万円)[12][13]。
- 2019年(令和元年)10月26日 - 創立50周年記念式典・記念アトラクション 開催。
Remove ads
学校教育目標
「清らかに たくましく」[14]
校歌
教育方針
豊かな心を持ち、自ら学び続けるたくましい生徒の育成
生徒数 ・学級数
Remove ads
学区
東由利地区、由利本荘市立東由利小学校の通学区域[54]
著名な関係者
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 柿崎竹美(歌手)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads