トップQs
タイムライン
チャット
視点
町田市立小山小学校
東京都町田市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
町田市立小山小学校(まちだしりつ おやましょうがっこう)は、東京都町田市小山町にある公立小学校である。
2020年5月時点、学級数は25学級、児童数は808名で、町田市内の公立小学校としては、町田市立小山ヶ丘小学校に次ぐマンモス校である[1]。
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1873年(明治6年) - 神奈川県武蔵の国多摩郡小山村沼の 長泉寺 を仮校舎として「誠教学校」ができる。
- 時期不明 - 小山村田端にある民家を仮校舎とした「新民学校」ができる。
- 1903年(明治36年) - 2つの学校が統合し、ひとつの学校となる。
- 1904年(明治37年) - 新校舎ができる(現:小山市民センター)。
- 1911年(大正10年) - 校章を制定。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、堺村立小山小学校と改称。
- 1958年(昭和33年)2月1日 - 昭和の大合併により、町田市立小山小学校と改称。
- 1962年(昭和37年) - 校旗・校歌を制定。
- 1976年(昭和51年) - 新校舎(現在地)に移転。
- 2003年(平成15年) - 愛唱歌「小山小は日本一」発表。
- 2005年(平成17年)11月12日 - 小山ヶ丘小学校開校により、本校から一部児童を転籍[2]。
- 2010年(平成22年) - 小山中央小学校開校により、本校から一部児童を転籍。
- 2013年(平成25年) - 開校140周年。
- 2018年(平成30年) - 開校145周年。
- 2022年(令和4年) - 開校150周年。
Remove ads
通学区域と進学先中学校
- 出典[3]
通学区域
- 小山町(1〜1973番、2349〜2362番、2366番、2367番、2376〜2378番、2379番4号、2380〜2416番、2424〜2526番、2546〜2639番、2640番(3号・4号・15号・19号・21号・22号)、2645番(2号・3号・6号)、2646番、2647番、2649番、2650番3号、2651番(3号・4号)、2658〜2660番、4650〜4692番、5013〜5015番)
進学先中学校
周辺
- 小山学童保育クラブ - 同一建物内
- 東京都道47号八王子町田線
- 境川 - 東京・神奈川都県境
- 境川ゆっくりロード(境川土手)
- 業務スーパー町田小山店
- 町田小山郵便局
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads